![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105695627/rectangle_large_type_2_1e4279ccde3634e0609e85bc162a319d.png?width=1200)
個人的におすすめしたい関東圏サウナ施設30選#1 (30位~26位)
概要
サウナにハマってから5ヶ月が経ち、訪問した施設は30を超えました。
新規のサウナを開拓することはエンタメ要素が満載で 自分にとってより”ととのえる”サウナはどこか、 好奇心に突き動かされてきました。
完全に独断と偏見になりますが、僭越ながら今までに行ってきたサウナをランキングさせて頂きました。
ホームページでは確認できないような、サウナ施設の雰囲気や空気、特徴をお伝えできればと考えています。
少しでも皆様のサウナ選びの材料となる事ができれば幸いです。
本編 (30位~26位)
第30位 鷹番の湯 / 東横線「学芸大学駅」徒歩7分
二階建ての銭湯で男湯と女湯が日替わります。 スペースは狭いですが露天風呂があり外気浴ができます。
★おすすめする人 銭湯料金で露天風呂、外気浴がしたい人 学芸大学駅周辺が生活エリアの人 古き良きサウナが好みの人
★おすすめできない人 ストーンストーブでロウリュウを楽しみたい人 しっかりとした休憩スペースが欲しい人 サウナ室のクオリティを求める人(価格より質の人)
第29位 スパジアムジャポン / 西武池袋線「東久留米駅」シャトルバス5分
サウナ派より温泉派に嬉しい施設! サウナ室も広くてパワーがあって楽しめますが、温泉の種類が豊富過ぎて 温泉の方に目移りしてしまいます。
岩盤浴や館内スペースが充実しておりカップルや夫婦での利用者が多いです。
★おすすめする人
漫画も読みたいし温泉にも入りたいしサ活もしたい欲張りな人
一日のんびり ゆっくりしたい人
★おすすめできない人
長い移動距離は避けたい人(都内からは結構かかります、、)
サウナが目的な人(かるまる・SAUNAS・サウナ東京 よりは目劣りします) 空いてるサウナが好きな人(ファミリーやお子様も結構いらっしゃいます)
第28位 PARADISE / 山手線 「田町駅」 徒歩5分
慶應仲通りに位置する、純和風&ジャングル? が印象的なサウナ施設です。 元居酒屋を22年にサウナ施設に改良しました。
サウナ室はフィンランド式のサウナストーブがあり、20人程のサイズです。 セルフロウリュもできて十分に熱くなれます。
水風呂は3つの浴槽があり16℃代が二つ、9℃代が一つ。 シングルがある施設は貴重なのでポイントですね!
休憩室は畳敷きで歩く時の感触が気持ちいい
初期費用が¥750/30minと銭湯やサウナ施設としては割高な印象。 ですが実は戦略的な価格設定で回転があがり混雑しにくいという狙いがあります。
★おすすめする人
空いているサウナが好きな人 普通のサウナではなく刺激が欲しい人
★おすすめできない人
サウナ選びでコスパを重視される方 外気浴好きな方(PARADISEは内気浴のみ)
第27位 富士見湯 / 東急田園都市線「三軒茶屋」 徒歩5分
古くからある銭湯でまるでタイムスリップしたかのような感覚に陥ります。
★おすすめする人
古き良き時代の銭湯がお好きな方 太子堂周辺にお住まいの方
★おすすめできない人
サウナのクオリティを重要視される方
第26位 高尾山温泉 / 京王高尾線 「高尾山口駅」直結
登山の後の温泉・サウナは最高です。ここに尽きます!
★おすすめする人
登山好きの方
★おすすめできない人
登山はいいからサウナに特化したいよ、な方
まとめ
初回は30位~26位をご紹介させて頂きました。
次回は25位~21位をご紹介します。