![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170163660/rectangle_large_type_2_02738ed040758febb1a55f56a909fe86.png?width=1200)
失敗しない転職術!-その2
本日もご覧いただきありがとうございます。
Ful Forceにかねこです。
いつも見ていただきありがとうございます。
今回は「失敗しない転職術!ーその1」の後編になります。
前回の最後にお伝えした転職を成功させる要素である
「将来実現したいことは何か」
「そのために今回の転職で必ず達成すべきことは何か」
この2つに関わるお話しをさせていただきます。
転職における成功とは?
そもそも転職における成功とはなんでしょうか?
・大きい会社に入社すること?
・給与を上げること?
・資格やスキルが身につくこと?
答えとしては全て正しいです!
しかし、ここに落とし穴があります。
転職における成功と言えるのは、自分の思い描いたキャリアを実現できているかどうかです。
つまりは、評価軸が自分であり、成功しているか否かも自分の体感に委ねられます。
前回もお伝えしたように、短期的な目標を達成するための転職は、ナンセンスです。
仕事はあくまで、あなたの夢や目標を叶えるための手段です。
自分のなりたい姿や実現したい夢を叶えられる仕事選びをしましょう。
これができると、転職後の細かな条件の違いや、些細な人間関係のトラブルは気にならなくなります。(これをいわゆる、自分軸で生きると言います)
将来を考えるためにすること
ここまでで、転職をするために自身の将来設計(キャリア構築)が大事だと伝わったでしょうか?
では次に、、将来設計のために必要なステップについて簡単に説明します。
1.願望を抱く
はじめに大切なこととして、自分がなりたい姿を思い描く必要があります。
一方で、なりたい姿や夢というのは、あなたがこれまで見聞きしていた中から「なりたい姿の種」をとってきます。
そのためにも、なるべく多くの物事を見聞きすることで自身の願望の枠を広げましょう。
例えば
高級ブランド店に行き、欲しい物を探す
たまには豪華なディナーやコース料理を食べる
旅行に行き、未知の場所を訪れる
これらを繰り返すうちに、あれが欲しい!これは経験してみたいと言った願望が出てくるでしょう。
私がこれまでお会いした中で、仕事に対してまっすぐやりたいことを見つけている方は、ここが具体的になっております。
2.自分の人生表を作る
願望やなりたい姿など、「自分らしい目標を描けたら」次にやるべきことは、自身の人生表を作ることです。
人生表とは、○年後には〇〇をしている!と言った未来を描いた表です。
例えば
3年後の28歳の時に結婚し、仕事では係長についている。とか
30歳の時には2歳になる子供と3ヶ月の子供がいて、マイホームがある。とか
35歳では部署のリーダーとなり5人の部下を持ち、500万稼いでいる。とか
大事なポイントは、具体的に思い描くことです!
あくまで想像のものなので、自分だけの計画書だと思ってください。
28歳になったから無理矢理パートナー作って結婚しなければ!!とは思わなくて大丈夫です。
3.1と2合体させ、必要なキャリアや稼ぐべきお金・人間関係を明確にする
2まで完了したら、次に先ほど作った2つを合体させてみましょう。
そうすると、仕事や家庭のことに加えて自分が欲しいと思っている物事にもいつまでに手に入れるかという期限を設定することになります。
こうすることで、自分がいつまでにどんな状態になっていれば叶えられるのか!という必要性が出てきます。
これが揃うと、仕事は人生表を達成するための手段となり、そこに沿って必要なことが得られる転職先を自ずと選ぶことができます。
なので、転職を考えている方は、仕事を探すより先に自分の将来探しを明確にしてみてください。
これをするとしないとでは、「働く」意味が大きく異なります。
本日は失敗しない転職術について成功への道をお話しさせていただきました!
自分の願望や人生表を作るのが難しい!という方は、
Ful Forceが力になります。
気軽にご連絡ください。