見出し画像

経験談ー💊薬剤師編

開いていただきありがとうございます。
Ful Forceのかねこです。

初めて投稿してみましたが、皆さんからもいいねが驚くほどいただけたのでとても感動しております。

今回も楽しんでいただけたら幸いです。

さて、今回は私の薬剤師の道についてお伝えできればと思います!
(ぶっちゃけとーく&個人の見解です)


薬剤師のイメージは?

私が薬剤師をやり始めて6年目になるのですが、、、
皆さんの薬剤師のイメージってどんなんですか??

  • 給料いいんじゃないか?

  • 頭よさそうな人たち

  • 人生勝ち組!

この辺りが思いつくかと思います!
正直あっているところもあれば、そうでないところもありますね。

私の観点からお伝えすると

給料いいんじゃないか?

新卒の時は比較的に高いと思われます。
1年目で年収は400万前後、2、3年目で500万行く人も珍しくないでしょう💵
しかし、年収のMaxは900万前後。
ビジネスモデルとして「保険=税金」が収益の基盤となるため収入にも限度があり、頭打ちになるのが早いです。

頭よさそう!

これは意見が分かれるところかと思います!
私の主観ですが、勉強はできる人が多いと思います。

一方で、賢くはない人が多い印象です(自分を含め、、、)
お薬がなぜ効くのか(作用機序)をたくさん勉強するうちに、ロジックが身につきますが、寛容性や柔軟性、適応力が失われ頭でっかちで融通の利かない薬剤師が目立ちます、、、

人生勝ち組!

実際のところそんなことはないです!
しかし、薬剤師の方はパートナーも薬剤師のケースが多いのでそうなると
世帯収入は年間1000万越えてくるでしょう、、、

一方で、
・お店の中だけという閉鎖的なコミュニケーションになりがち
・知識勝負でマウントを取り合う人たち
・社会情勢も知らず、ほかの職種への尊敬が希薄
こういった現実も垣間見えることがあります。

あくまで、各々が自分らしく働けるキャリアを考えていくことが重要だと私は考えております。

Ful Forceは何がしたいの?

私自身、この職に身を置く中で3年目にフリーランスの道を選びました。
それは、「薬剤師」の能力を世の中で試し、新しい働き方を拓いていきたいと考えたからです。

薬学部を卒業し資格を取ったとしても、誰しもが薬剤師の仕事に向いているわけではありません、、
そんななかで、フリーランスをしながら異なる職能を培って「自分らしく」働ける人が増えたらいいな、、、と思いながら日々動いております。

これまでには、薬剤師として働きつつ、リモートで人材のお仕事やライターのお仕事など幅広く自身の力を活かすことができました。

少しでも自分の生き方を、世の中の【足跡】になればと思い、今後とも精進してまいります!

本日は薬剤師の仕事ってどうなの?というテーマでお話しさせていただきました!
次回もお楽しみに!!

Instgram
https://www.instagram.com/naoto.kaneko0917/


いいなと思ったら応援しよう!