
オンライン夏祭り#福ログ【Vol.363】
7月最終週。気づいたら今週末には8月になっています。
8月と言えば、私は毎年、祭りに行くのが恒例行事です。でも、今年はインフルエンザ改みたいなウイルスが猛威を振るっているため、祭りという祭りは中止になっています。
屋台で焼きそばや串、ビールを買って、踊りを見ながら最後は花火で〆。そんな夏を送ることが出来ないと思うと、今から切なさで心がいっぱいです。
一番辛いのは祭りを主催する側でしょう。踊りも実施するような祭りであれば、毎年この時を楽しみに踊りの練習もされていることかと思います。
それなのに、今年は自粛。踊りを披露する場面がなくなってしまうなんて、どこに悲しみや怒りをぶつけたらよいのか、というところでしょう。
そんなことも考えると、一つの打開策としてはイマ風ですがオンライン夏祭りをやってみるのはどうかと思っています。
オンライン夏祭り会場なるものを用意して、密を避けること前提で、踊る方々は最低限のメンバーで集まって映像に映ったり、集まらない方は個々で映像に映ったりして参加するようなイメージです。
ライブ配信形式にして、祭りを楽しむ方々はその映像をリアルタイムで観て楽しむ仕組みです。画面いっぱいに多くの踊り手が映って踊っていたら、それはそれで見物ではないかと思います。
楽しむ側はそれぞれ焼きそばやビールなどを用意して、踊りを観たり、祭りの雰囲気を楽しんだり出来て良いような気がします。
最後はみんなで花火を映像で観て〆。なくはないですね。
======================
という妄想を今更していました。
あります。オンライン夏祭り、あります!
一例として
というものがありました。
さすがですね。祭りについて考え始めたのが今更だったので気づくのが遅くなりました。
他にもスポットで突然開催されることもあるかもしれません。
祭り情報、集めていきたいと思います。
今年も、夏が、来ます。
いいなと思ったら応援しよう!
