五月病の倒し方
絶賛、GWをお過ごしのみなさま。いかがお過ごしでしょうか。
リフレッシュ、出来ていますか?楽しく、過ごせていますか?
映画業界から生まれた「GW」を存分に楽しみましょう。
映画を観に行こう!週間として「GW」が生まれたらしい。
さて。気づけば2022年も3分の1が終わり、5月に突入していました。
5月といえば、そう。五月病のシーズンです。
「イエーイ!」「ドンチャンドンチャン!」「パフパフ!」
とはなりませんね。
GWを終えて1〜2週間経った頃やってくる、倦怠感と無気力状態。厄介です。
五月病になってから対策をするのは間に合わないと思いますので
「イエーイ!」「ドンチャンドンチャン!」「パフパフ!」
状態のGW期間中に五月病の倒し方を身に着けておきましょう。
ポイントは3つです。
・バランスのとれた食事を心がける
・質の良い睡眠を取る
・コミュニケーションを大事にする
五月病の原因を一言で表すなら「乱れ」。
GW中の食生活の乱れ、睡眠時間の乱れ、GW後のコミュニケーション不足による乱れ。「乱れ」が大きな原因です。
GW中で自由に過ごすのも良いですが「乱れ」に注意しましょう。
GW中で久しぶりに話す方とのコミュニケーションに花を咲かせたのに、GW後にコミュニケーションが減ってしまうのも乱れですね。
RPGで勇者がボスを倒すために武器や防具を揃えて経験値を積んでおくように、五月病というボスを倒すために今から準備を行って、GW後のボス戦では勝利の旗を振りましょう。
五月病、かかってこい。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
▽▼noteって、面白い▼▽
たどり着いた毎日更新1000日目。「書く」と書いて「刺激」と読む。
▽▼SNSやってます▼▽
Instagram:趣味でイラストを投稿中。
Twitter:イラスト、140字小説、その他雑記。ふくふくのアレコレ。
「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「
いいなと思ったら応援しよう!
![ふくふく](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68938741/profile_d38510bf7ceb28fe0866f1eea8e1bd12.png?width=600&crop=1:1,smart)