見出し画像

【お客様の声】○○だったことが一番の驚きでした(4軸診断)

こんにちは!道産子パーソナルカラーリストの福です。
8月31日に札幌のイベントに出店しました!
お客様からアンケートの掲載許可をいただきましたので、診断の様子も交えながらご紹介したいと思います。

※イベント時の診断方法については、以下の記事でもご紹介しています↓


●カラー診断を受けようと思った理由は?

自分のちゃんとしたベースカラーが知りたかった。

アンケート①

今回のお客様。
「ピンクが似合う」と言ってくれるお友達と「ブラウンが似合う」というお友達がいて…何が似合うのかよくわからなくなっていたそうです。
実は私も、ブルべながら周囲には「黄色が似合う」と言われてきた人間です。このあたりは色彩心理(内面に合う色)も関わってきそうですが、だからこそ「外面に似合う色は?」「内面に似合う色は?」という区別が付けられると、色選びがとてもラクになるはずです!
パーソナルカラー診断では「外面に似合う色」を見ていきます!


●診断で面白かったことや驚いたことは?

私はイエベではなくブルベではなくニュートラルという中間色だったことが一番の驚きだった。

アンケート②

なんと!イエベとブルべの中間のニュートラルさんでした。
イエベにもブルベにも寄せやすいお得なタイプですが、強いイエベや強いブルベは苦手な傾向です。ブルべカラーを使うと浮くことがあったそうですが、それは青みが強すぎたのかもしれませんね。
また、タイプ分けをする診断方法(春・夏・秋・冬など)で迷子になりやすいのもこのタイプ。
イエベかブルべかにはっきり分けられてしまうから…^^;
私が採用する診断方法では、そういった境目を作らず、グラデーション状に変化する布で診断していくので、似合う範囲をピンポイントで見つけることが出来ますよ!


●診断後の心の変化について教えてください

ブルベの色が似合わないと思っていたが、この機会にブルベの明るい色を試してみようと思った。

アンケート③

ブルベ全般が苦手なのではなく、青みが強すぎなければ使える色があると思います!
パーソナルカラー診断は選択肢を「狭める(選びやすくする)」ものですが、「私には似合わない」という思い込みをほどいて、可能性を「広げる」ものでもあります。
ぜひ新しい色にもチャレンジしてみてくださいね!


ニュートラルという中間色の肌色だとわかったので、ニュートラル寄りのカラーも集めてみようと思った。また白が1番似合う色だともわかったので白色も沢山着ていこうと思いました。今回はカラー診断ありがとうございました✨️

白は膨張色なので避けてしまう方も多いと思いますが、
今回のお客様は色白さんで、明るい色を合わせてもスッキリ見え!
鮮やかもいける方で、コントラストをつけても似合いそうだな~という印象でした。
(ファンデやチークは肌色に合わせて明るく、リップは鮮やか…etc)
今回の診断はあくまで「傾向」の診断ですが、よりたくさんの色をあててみると新たな発見がありそうです。
いつか機会があればまた見せていただけると嬉しいです^^

アンケートへのご協力、ありがとうございました!



☆記事への感想・メッセージはこちら☆

記事の感想やシェア、とっても嬉しいです!
※note会員の方はコメント欄からお送りいただいてもかまいません^^


いいなと思ったら応援しよう!