Day3 / FIS & カフェ業務体験☕️(髙橋)
2023/8/25(金)
作成者:髙橋
午前:FIS(ファミリーインターンシップ)
本日は本社にてファミリーインターンシップが行われました。
当初、ISの予定表を配布された際は、8/25分に記載されているファミリーインターンシップとは?IS生の家族も参加できるという日なんだろうか…と推測していましたが、そんなものではありませんでした。
なんとIS生の家族はもちろん、社員の皆様のご家族も出社し、社内見学や様々なワークショップを体験できるスペシャルなイベントでした!
私たちIS生もお子様たちと一緒にホワイトボードに重い思いの絵を描いたり、スキマ時間に残りのジョブカードの作成などをしつつ、後半にはこのような楽しいイベントにも参加させていただきました。
チームビルディングを兼ねたゲーム大会です🎮
小さな子どもから大人までが真剣にバトルをしている様子が見ていてとても楽しかったです!
こうした社員の方々のご家族を対象とした催しがあることで、ご家族からの仕事や会社への理解や家族関係の構築にも繋がりますし、そんなフクヤ建設さんの社風をインターンシップが始まって以降、端々で感じています。
そしてお昼は3日目にしてついに!
食堂にて社食をいただきました🍛
大きくて柔らかいお肉がゴロゴロ入った大満足の一皿で、ペロリと完食してしまいました。とっても美味しかったです。
さてここで、後ほど紹介いたしますが、↑こちらの写真の中で面白い発見があったのですが、何かお分かりですか??(この時点での答えがわかった場合のあなたのフクヤ建設マニア度99%)
午後:Eats & Goods事業部・カフェ業務体験
私は午後も、こちらのCAFE FLAGさんで業務体験をさせていただきました。
こちらのカフェでは、スタッフ全員で調理や仕入れ、メニュー作成などの業務を担われているようで、まさにチーム一丸!という雰囲気でお仕事されていました。
早速ドリンク作りの見学と体験もさせていただきました。
工程としては簡単そうですが、担当のスタッフさん曰く、茶葉の煮出し方によって味の濃さや風味が違ってくるとのことで、当初はティーバッグなども使用されていたそうですが、試行錯誤を経て現在の小鍋を使用するスタイルが定着したそうです。
このように味や提供方法にこだわりを持って、スタッフの皆さんで日々工夫されている様子が感じ取れました。
また、カフェで作業をしていたIS生へのドリンク作り〜提供までさせていただき、初めて憧れのカフェスタッフを経験することができました!
さらに、カフェを運営されているEats & Goods事業部の社員・片岡さんにもお話を伺うことができました。
以下に私と片岡さんのQ&Aをまとめました。
Q: 建設会社の中でEats & Goodsという事業を立ち上げたきっかけは?
→フクヤ建設の中で大切にしている「ワクワクを想像する」という考え方をヒントに、住まいだけでなく"衣食住"の全てをプロデュースしたいという思いから生まれました。また、お家づくりは一生に一度と言われており、お客様との関係性を築く機会もどうしても少なくなってしまう。そこで"食"の部分を展開することで、より多くのお客様の生活に寄り添える場面を増やす狙いもあります。
Q: FLAGさんではテラス席などでワンちゃんとのお食事も楽しめるそうですが、いの町のドッグランCOCAGEを含め、カフェ(レストラン)とペットが結び付けられているのはなぜですか?
→ペットも人間と衣食住をともにするパートナー。ペットが生活の一部とも言えるので、そんなパートナーとの食事を楽しめる場所を提供できるようにと考えられました。
Q: カフェスタッフさんから「社長が犬好きだから」という噂を聞きましたがそれもありますか?
→それもあると思います笑
Q: ズバリ新店舗の予定はありますか?
→なんとも言えませんが、私たちはワクワクを想像する会社なのでこれからも新しいことにチャレンジしていきたいです。
以上、Eats & Goods事業部についての貴重なお話をたくさん聞くことができました。本当にありがとうございました!
そして残りの時間は社員さんの提案で、今日食べたお昼のカレーの感想とスタッフさんへのインタビューをもとに1枚のチラシを作成してみました!
スタッフさんからのインタビュー欄にも記載していますが、FLAGさんではフードロス削減に積極的に取り組んでいるそうで、具体的には
・その日余った食材を別の料理にアレンジして次の日のメニューに添える→飽きがこない!
・余ったデザートがある場合、割引価格で社員さんに提供する(ご家族などへのお土産にする社員さんもいらっしゃるそうです😊)
などの工夫をされているそうです。
ちなみにデザートは、南国市にあるケーキ専門店のmelba(メルバ)さん監修で、FLAGのスタッフさんが手作りされているということでした。こちらも種類豊富でどれも美味しそうでした。。
いの町の1号店・COCAGEさんに加え、行ってみたいお店が増えました!
(COCAGEさんには今度ワンちゃんを連れて遊びに行ってみようと早速計画中です✍️)
今日半日、カフェでの実務と続けてこちらのチラシを作成したことで、デザイナーになった将来、例えば飲食店がクライアントだった場合の情報収集〜広告作成までの流れを軽くイメージできた気がして、とても参考になる経験でした。
最後に先ほど予告していたランチプレートである発見をした件ですが、実は……
箸置きの形がフクヤ建設の会社のロゴマークになっていました!!!
こちらは既製品ではなく、高知市の陶芸家の方に依頼し、製作していただいたものなんだそうです。
何気なく使っていたのでランチ中は気付きませんでしたが、愛社精神溢れ、企業のアピールにも繋がる素敵なこだわりです。
本日でインターンシップも折り返しです。気を引き締めて明日も頑張ります!