自己紹介
こんにちは高校で唯一進路が決まらず彷徨った人認定のfukuwataruです。遅れましたが簡単な自己紹介をします。
性格
性格はおとなしく暗い人のイメージですが、ビジネスではプレゼンもしますし、交渉では物事をはっきりさせるタイプ。
友達は少なく。人間関係で同調するのは疲れるので物理的に一定の距離をとります。
知り合いから本当はいい人なのに、、外面が悪いので印象はよくないといわれます。
そういわれても平気で気にしない。
きっと変わった人なのでしょう。
高校卒業から就職まで
高校卒業後は躓き彷徨ったなか、2年間のアルバイトを経て、そこでの出会いから進路を決める。
ためたお金で進学、就職は大阪のシステム会社です。その後、システム会社取締役→システム会社代表取締役と、わりと好きに生きてきました。
仕事は大手メーカー営業マンに同行、システム提案活動を行うのがメイン。
システム会社の経歴
プログラムは好きでしたが腕は二流、、、いや三流かな。
早々にプログラマーの仕事を打ち切る。
システム関係の技術者が苦手な、対人が多い仕事、客先の打ち合わせ・提案・要件定義・概要設計やプロジェクト管理担当にシフト。
1日10件月200件、飛び込み営業の経験もあります。後の経営者になったときに活かすことができる大きな経験でした。ちなみに200件中1件受注しました、、、しんどかった。
いままでシステム化した業務
売上・仕入・請求・入金・支払・債権債務・在庫・物流・生産・工程・見積り・財務・給与・工程・運行・荷役・原価など
銀行系、病院系のシステム設計はしていません。(ヘルプ要員になったことはあります)
導入企業
生コン・金属製品加工・醤油製造・文具卸・飼料製造・食品容器製造・重質炭酸カルシウム製造・学生服・食品卸・パイプ加工・金属スクラップ・染工・アミューズメント関係・工業用ゴム加工販売・海運・運輸・自動車部品・注文住宅・ゼネコン・小売業など
いまはフリーランスとして働いています
派遣社員4年の経験後、2022年7月フリーランスになり楽しく仕事しています。
いままでやったことのない言語で苦手な開発を経験中です。
派遣の時とは異なり自由な時間が増えましたが、その分時間コントロールが必要なのがフリーランスですね。
派遣では以下パッケージ導入の支援もしました。
・メーカーパッケージ導入支援
・ERP会計システム導入支援
・サービスデスクITIL導入の業務設計
フリーランスでは教育関係のプログラム開発がメインです。
わたしがnoteに投稿するミッション
システムで多くの企業を見てきた経験や、派遣社員の仕事から、中卒、高校中退、高卒、大卒、ニート、フリーター、転職、リストラなど、就職でどうしようか悩んでいる方に、少しでも役に立つ情報を届けること。
近い将来、工場・経理など、仕事に役立つ情報をメルマガやブログで発信する予定です。*時期は未定
運営サイトは以下
まとめ
高校で人生に彷徨い。2年かけて復活・進学してシステム会社就職。システム会社経営。いまは派遣社員
かなりかわった性格かもしれませんが、危害はくわえないので心配しないでください。
変わった人ですが、記事が役立てばいいと思っています。
もし、知人や友人にも教えてあげたいと思ったら共有(ツイッター、ラインなど)していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
それでは、これで自己紹介は終わります。