![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59674280/rectangle_large_type_2_cc6a139f4aa886f7a6c1260450b281de.jpg?width=1200)
サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドの使用レビュー!
ふくちくです。
パソコンでマウスを使って長時間作業してると、手首痛くなることありませんか?
腕も疲れるし、なんなら肩もコッてきますよね。
それを改善するために私は、Amazonの口コミで評判の良い『サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッド』を購入して使ってみました。
この記事では、サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドの見た目やサイズ感、メリット・デメリットを詳しくお伝えしています。
安いのに、手首に優しいからデスクワーカーはみんな使ってみてもらいたい商品でした!
※本ページではアフィリエイト広告を利用しています。
サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドの見た目
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59674374/picture_pc_4bd21cbf2b75a289cba05d1530370134.png?width=1200)
私はサンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドのブルーを購入しました。
購入当初、ブラックが売り切れていてブルーを選びましたよ。
正直、ブルーは光沢感がある感じで良いんですが、ブラックの方がどんなパソコンや机にも合うと思います。
他にも色はワインレッドもあるみたいですね。(おすすめはしません)
サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドのサイズ感
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59674441/picture_pc_436fa69e9e618fddedbfe26e839a4795.png?width=1200)
サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドのサイズ感はAmazonに、
【サイズ】:W180×D245×H22mm
と書いてありました。
実物は自分が想像していたより少し大きかったです。
マウスカーソルの動作が悪くて、マウスを大きく動かす必要がある方にも対応できるマウスパッドだと言えます。
サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドのデメリット
サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドを使ってみて感じたデメリットは1つです。
使いはじめに、底面の粘着力が強いと感じました。
そこまで粘着力強くなくても良いんじゃないかな〜と思いましたね。
底面は、デスクをとのズレを防止するために、ポリウレタンが使われているそうです。
使ってるうちに、底面は馴染んできたので大丈夫でした。
サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドのメリット3つ
サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドは3つあります。
・手首に優しい設計
・クッションの手触りが気持ちいい
・手首の形状記憶してくれてフィットする
順にメリットを解説していきます。
メリットその1 手首に優しい設計
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59674954/picture_pc_addbebe2b881b6bcf053acae678be6c7.png?width=1200)
サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドは、手首を守る優しい設計がされています。
マウスを使う時に手首が反りますよね。
それが手首が痛くなったり、腕の筋肉が張ったりする原因なんです。
サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドを使えば、絶妙な高さのリストレストのおかげで手首の反りを軽減できます。
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59675111/picture_pc_ca5f1380456b6f6f982c5fc21fedc8d2.png?width=1200)
私はより長時間作業に集中できるようになりましたよ。
メリットその2 クッションの硬さがちょうどいい
サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドのクッションは、絶妙な硬さです。
低反発ウレタンを内部に使用したクッションで、表面はナイロン・ネオプレンで作られているそうですね。
以下はマウスパッドを指で押してみた画像です。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59675005/picture_pc_c7dbab81da8f927f6e1cdf7d30ffc555.png?width=1200)
下の写真の凹みは、約1秒くらいで完全に元に戻りました。
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59675053/picture_pc_9afdc83d78a479c51cab1ef43249b28d.png?width=1200)
リストレスト付きマウスパッドなので、毎回手首が触れます。
そのときに、ツルツルして滑りってしまったり、柔らかすぎて埋もれてしまい動かしづらいのもイヤですよね。
反対に、硬すぎても手首が痛くなってしまいます。
サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドのクッションは、柔らかすぎず硬すぎない、ちょうどいい硬さでした。
ただ、低反発を期待しすぎると、やや硬く感じる人もいるかもしれません。
メリットその3 手首の形状記憶してくれてフィットする
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59675173/picture_pc_8e2907a6b4996acf120615e952f72b88.png?width=1200)
サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドは、使っていくうちによりフィットするようになりました。
宇宙工学から生まれた低反発ウレタンフォームが手首の形状を記憶し、重さを均等に分担、ベストバランスでサポートします。
出典:サンワサプライ公式
宇宙工学という難しい技術を用いて、使う人に合うように緻密に計算されて作られているんですね。
サンワサプライの企業努力が素晴らしいです。
サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドの価格
サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドは、公式サイトでの2022年3月8日時点の価格が2,290円(税込)でした。
仕事中の手首の違和感を軽減して、生産性を上げたい方にとてもおすすめの商品です。
家用と職場用に買ってもいいですね。
友人・知人への手軽なプレゼントとしても喜ばれる商品だと思います。
まとめ
この記事では、サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドのレビューを詳しくお伝えしました。
私はこのマウスパッドにしてから手首の違和感や痛みが軽減して、肩こりも軽くなった気がします。
サンワサプライ低反発リストレスト付きマウスパッドのメリットは3つありましたね。
・手首に優しい設計
・クッションの手触りが気持ちいい
・手首の形状記憶してくれてフィットする
仕事中に手首を守ってくれるアイテムなので、マウスでの作業時間が長い人は試してみるべき商品ですね。
サンワサプライの液晶クリーナーも今すごく人気みたいです。
『サンワサプライ 超極細繊維ハイテククロスを紹介している記事はこちら
リモートワーカーにおすすめの買ってよかったもの15選の記事はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![ふくちくのレビュー記録](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48411364/profile_ca0e46b9ab691ab123e160ff0eef7f77.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)