
【若者の東京離れ】その理由と地方移住すべき人について解説!
今、若者の東京離れが進んでいますよね。
この記事では、若者が東京離れをする理由と政府の対応、これから東京はどうなるのかや、東京を離れるべき人についてお伝えします。
・現在地方から東京に上京して住んでいる
・若者の東京離れについて気になっている
・地方移住に興味がある
上記にひとつでも当てはまる人を対象に書いています。
若者の東京離れの理由は?
結論から言うと、若者の東京離れの理由は「コロナの影響による働き方の変化」です。
2020年の頭から、新型コロナウイルスは世界中で感染が広がっていて、現在まで多くの被害者が出ていることはご存知かと思います。
人口密度が高い東京では、特にコロナの感染者数が多いですよね。
このことから、日本では東京を中心に、主にIT企業などでリモートワークが推奨されています。
東京至上主義
コロナ以前の日本は、東京の一等地に大企業やベンチャー企業の本社が集中していました。
まさに「東京至上主義」とも言うべきもので、意識高い若者は東京の会社に就職するのがステータスでした。
地方では進むべき道の限界が見えており、「東京に出てなんぼ」という雰囲気がありました。
地方移住
コロナの影響によりリモートワークが本格的に導入されてから、東京至上主義は一気に崩れていきます。
「場所を選ばずどこでも仕事ができる」状況になってから、果たして東京に住むメリットはあるんでしょうか。
東京は物価や家賃が高く、日本でコロナに感染するリスクも1番高いです。
このご時世、東京に住むデメリットが多いため、地方移住をする若者が増えてきています。
本社を東京から地方に拠点を移している企業もいくつかでてきています。
若者の東京離れに政府の対応は?
上記で挙げた背景から、若者の東京離れが加速化しています。
政府は若者の東京離れについて、何か施策があるのかを解説します。
2021年から政府は、リモートワークで東京での仕事を続けつつ、地方移住した人に上限100万円を支給するとの施策を発表しました。
また、地方でIT系関連の事業を起業した場合は、その人に上限300万円を支給するとのことです。
政府はコロナの影響による働き方の変化に柔軟に対応して、地方の活性化を目指しているようです。
※この助成金については、若者だけが対象なわけではありません。
これはとても素晴らしいことだなと感心しています。
なぜかと言うと、日本全体が経済的に良くなると思うからです。
この施策がなければ、実質消滅してしまうような過疎地域もあるだろうと感じます。
働き方の変化から、日本が経済的・精神的に向上することを願っています。
若者の東京離れで東京はどうなるのか
若者の東京離れが進み、東京はどうなるのかは正直分かりません。
東京オリンピックの有無でもこの先の状況が大きく変わっていくからです。
コロナの感染が終息すれば、東京の人口は少なくなっているため電車通勤なども含め、以前より住みやすいと言えるかもしれません。
政府が地方の活性化を最優先しているので、東京はこれまでのような発展はしないでしょう。
東京を離れるべき若者
私が考える東京を離れるべき若者は、
・リモートワークで、場所はどこでも仕事ができる人
・地方移住する際の政府の助成金が利用できる人
・東京でのドライな人間関係に飽きた人
・田舎暮らしで、自然を感じながら生きたい人
などです。
東京でも区によっては給付金が出ていたりするようですね。
だだ、地方でも東京でもどちらに住んでも稼ぎが変わらない人は、地方移住で新しいライフステージをつくっていく方が幸せになれるのかもしれないと感じています。
さまざまなインフルエンサーたちも、すでに地方移住をしていて、地方移住を勧めている人が多いようです。
リモートワーカーにおすすめ買ってよかったもの15選の記事はこちら
まとめ
この記事では、若者の東京離れについて解説しました。
私自身も東京に住んでいましたが、東京に住むメリットがなくなり、デメリットが増えたので地方移住することになりました。
もしあなたが今、東京に住んでいて地方移住に悩んでいたら、迷わず地方移住をおすすめします。
リモートワークができると、地方移住をすることができますよね。
プログラミングは、高収入かつノマド的な働き方ができる職業です。
おすすめのプログラミングスクールのテックキャンプについては、こちらの記事で解説しています。
いいなと思ったら応援しよう!
