往復声簡51日目|自分で選べている。
5月24日(月)晴れのち雨
4時起き。
もう早朝に起きても慌てなくなった。
昨日22時に寝たし、いいやって思う。
不健康なわけじゃないし、なにより気持ちは落ち着いているし。
朝の時間をつかって、昨日の日記をまとめて公開した。
朝の準備もゆっくりできるから、早起きすぎも、これはこれでいいもんですよ。
一か月くらいまえに、往復声簡で届いた猫のお話を、昨日から何度もリピートしている。
一回だと話が頭に入らなくて、何度も聴く。
ふむ。
いま、わたしにとってだいじなことがたくさん詰まっている気がする。
また聴こう。
返事をだしたいけど、もうちょっと聴きこんでからにしよう。
ダーマツ文庫。
神社でお参りして朗読。
お参りする人たちの音、聴こえていましたか?
神社ってわかった人、どれくらいいたかな。
「阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし」。
巻末のふたりの対談が思ったよりも長かったけれど、おもしろかったからいいや。
ついつい笑いながら読んでしまった。
「はーい、締めますよー!」ってかんじが一切なく、日常会話のまま本が終わるところが阿佐ヶ谷姉妹っぽくてとてもいいなあと思いました。
日常でクスクスできていて、いい!
ちなみに、わたしは、ふたりのマネジメントをしている大竹マネも好きです。
そう、以前、ダーマツ文庫で読んだお話しにでてきた、靴下で色を差すのが上手な大竹マネです。
大竹マネは、音楽の才能にめぐまれていて、ゴッドタンのマジ歌選手権にも何回も登場しています。
当時、大竹マネは東京03をマネジメントしていたのですが、毎回、東京03の角田さんをくってっちゃうところが、めちゃくちゃ笑えます。
YouTubeに動画があると思うので、気になる人は探してみてください。
仕事。
新人研修で後輩が講義をしてくれた。
落ち着いたはなしっぷり。いいなぁ。
終わったあと、太ももに汗かいてました。
わたしまでちょっと緊張していたか。
窓をしめてたので、単純に暑かっただけかな。
お昼ごはん食べて、昼寝。
朝が早い影響は、昼寝にでている。
この1年でやったことを振り返る必要があるのだけれど、できてない。
やらねば!
ミーティング。
煮え切らないクライアントに、検討と決定をせっつく。
もっと、ミーティング前に、準備してくればいいのに。
1時間45分かかったけど、ちゃんと検討してきてくれれば、30分で終わったと思うんだけど。
まぁいいや。
新人研修がもう今週でおわり。
新人たちや研修担当者との交流がたのしいので、さびしくなりますな。
打ち上げのこと、考えてます。
もう行く店は決めてます。
さいきん行けていない「恵比寿の母」の店へ行きます!
店も決まっているのに、いったい何を考えるのか?って、それは「たのしみだな~」ってこと。
「〇〇劇場」を、生で観れるよー!
※〇〇劇場とは、〇〇さんがあつく語り、名言を生みつづける講義形式ことです。
と、かいたあとに、そのお店へ予約のために連絡をしたら「いま、夜はお休みしています」とのこと。
コロナ、はやくおさまってー。
夜は行けなくなったので、ランチに顔だしてこようと思います。
夜。
友だちと話してたら「また迷走しちゃってるんじゃない?」と笑って言われた。
え、また!?たしかに!
無用な迷子にならないようにしたい。
気づくたびに、思考の向きを微調整です。
おなかがちょっとすいて、内祝いでいただいたバウムクーヘンを食べてしまおうかと頭をよぎりましたが、豆乳をあっためて飲んだら、空腹感がおちつきました。
わたし一人暮らしなのに、ホール(?)で届いたバウムクーヘン。
どうしましょうね。
今週、会社に2日間いく予定なので、会社に持っていってみんなで食べようかな。
雨、降りだしたと思ったら、すぐに止んだ。
さんぽ。無事、1万歩達成。
カリンバの音を聴きながら、お風呂につかる。
お風呂いれるのマイブーム。
なるべく続くといいですね。
もともと血圧が低いので、長風呂注意です。
のぼせないように、炭酸水を飲みながら入ってます。
「炭酸水を飲みながら入っている」というと、なんかオシャレなかんじしませんか? え、別にしませんか?
夜のダーマツ文庫。
昨日に引き続き、「村上春樹、河合速雄に会いにいく」です。
読みたい章を選んでいるのは自分なのですが、そこを読んでいると、いま出会いたかった言葉が載っているから不思議なものです。
河合隼雄さんが治療のときに「わかろうとしなくなった」「分析しようとしない」って言葉があって、「わかる~」って思った。
わかろうとするから勝手に妄想がひろがって、トラブルになる気がする。
ぼーっとそこに起こることを、見て、都度反応していけばいい気がする。
朗読がおわったあとには、「今日よかったこと」を思い出そう~ってみんなに声かけました。
わたしの良かったことは、年明けにフライングタイガーで買った🦊キツネの顔のかわいいタンブラーに、はじめて飲み物をいれて飲んだこと。
これまではホットな飲み物をマグカップで飲んでいたので、🦊タンブラーの登場シーンがなかったのです。
いま、満を持して!
炭酸ソーダとグレープフルーツ味のお酢のコラボレーション。
炭酸ソーダがたりなかったんで、水でかさ増ししました。
新人研修のミーティング中、🦊の顔がみんなに見えるように、飲んでたんだんだけど、みんな、タンブラーのかわいさに、そしてそれを飲むわたしに、気づいてくれたかな!?
「髪、切った?」とおなじレベルで声かけてほしいんですけど。
誰もツッコんでくれなかったです🦊
また、明日もツッコミ待ちしたいと思います🦊
往復声簡に届いていた声を聴きながら就寝です🍄🎏
届いた声:1つ
贈った声:〇
わたしがやっていること。
🐷ダーマツ文庫📕好きな本をただひたすら声にだして読む朝の15分
毎朝、クラブハウスにて、自分の好きな本をただひたすら声にだして読む15分間をすごしています。
月~金曜日は7:45から、土日祝日はゆっくりスタートで8:45から。
クラブハウスのアカウントは「@damatsu」です。
(ブタのアイコンがでてきます)
往復声簡(おうふくこえかん)
手紙を送りあう往復書簡の、「書」の文字を「声」の文字に変えて。
好きな本を朗読した、わたしの声とあなたの声を贈りあうのが「往復声簡」です。
https://note.com/fukushizu/n/nb24cabdf436b
Podcast「スキだから勝手にありがとう-オンラインエンタメを中心に-」
オンラインエンタメ作品を中心に感想をシェアし合って盛り上がってます。「観たよ!楽しかったよ!ありがとう!」を、アーティストや制作に関わられたスタッフの皆さんに伝えたい。リモート拍手を送りたい!そんな思いではじめたPodcastです。
note https://note.com/sukiari
Podcast https://linkk.la/sukiari
五七五日記
https://note.com/fukushizu/m/m521a1d7c8fa7
詩とあそぶ
https://note.com/fukushizu/m/me2dfec2aadf9
たべる記憶を咀嚼する(エッセイ)
https://note.com/fukushizu/m/m26a268a427cb