【福島/まち歩き】ここに行けばあなたも福島市民に!?
福島市と言ったら山に囲まれている自然豊かな街!
日々の疲れを癒したい時、現実から逃げ出したい時、ありますよね。
そんな時は大自然に囲まれた福島でのんびりぶらり旅!
福島を堪能できるおすすめスポットを教えます!
♡「古関裕而」
福島の作曲家♪古関裕而
福島市の有名人と聞かれたら「古関裕而」
![](https://assets.st-note.com/img/1690362165091-UBrQ0q1M80.jpg?width=1200)
福島駅東口を出た瞬間から彼が出迎えてくれます僕のピアノを聞いて!と言わんばかりの表情。
もっと古関裕而を詳しく知りたいと思ったそこのあなた。そんな時は↓
![](https://assets.st-note.com/img/1690362214030-CIN1zKaAYz.jpg?width=1200)
メロディーバス♪このバスのコンセプトは「移動音楽館」なんだそう。メロディーバスに乗って古関裕而の旅に出よう(^^♪古関裕而記念館や福島文化センターなど福島の見どころが詰まったスポットを巡れます!路線図や時刻表については下のURLから確認してください。
♡御倉邸
![](https://assets.st-note.com/img/1690362296991-dERKJFGZCo.jpg?width=1200)
御倉邸は、昭和2年に建てられた純和風建築です。市民の憩いの場として多くの人に愛されています。入館料も無料で、御倉町地区の歴史と文化を目で見て回ることができます。茶道の定例会や地元協議会で開催される演奏会などイベントもあります!
またお休み処として「おぐら茶屋」があり、ふくしま阿武隈焼きそば、おしるこ、1口サイズの揚げまんじゅう、などが味わえます!
【おぐら茶屋】
焼きそば(土日限定) ¥350
おしるこ ¥200
ミニ揚げまんじゅう¥35
無料で館内を見学できて、ごはんもお財布にやさしい!いいとこ取りができるのはこの御倉邸だけ!
おぐら茶屋の向かい側には阿武隈川という福島県や宮城県に流れる川があり、自然を感じながら普段のストレスを吹っ飛ばしてください!
【御倉邸】 【おぐら茶屋】
営業時間 10:30~16:00 営業時間 10:30~16:00
定休日 火曜日 定休日 火曜日
〒960-8064
福島県福島市御倉町1-78
♡県立美術館
![](https://assets.st-note.com/img/1690362605154-Ha81rwJwNs.jpg?width=1200)
福島交通飯坂線の電車に乗り美術図書館前で降りる。徒歩2分!
2023年7月1日~8月27日まで「ブルターニュの光と風」という展覧会が開催されています!
ホームページの説明では「フランス北西部に位置するブルターニュ半島は、雄大な自然と独自の文化をもち、多くの芸術家たちに愛されてきた地域です。ブルターニュ半島一帯を取り囲む海岸と豊かな自然、そこに住む人々の素朴な暮らしと敬虔な信仰心は、画家たちにとって格好の題材となり、流派をこえた名作が数多く生まれました。
本展は、ブルターニュに所在するカンペール美術館の屈指の収蔵品を中心に、45作家による約70点の油彩画・版画・素描をご紹介する展覧会です。印象派をはじめ、ポン=タヴァン派、ナビ派などの新しい美術運動が生まれる契機となった同地の魅力を、作品を通してご堪能ください。」
開館時間 9:30~17:00
休館日 毎週金曜日
〒960-8003 福島市森合字西養山1番地
素敵な絵画を見て優雅な時間を!(^^)!
♡郷土料理「いろり庵」
![](https://assets.st-note.com/img/1690363340599-OQxpSnAd4L.jpg?width=1200)
福島駅西口から徒歩5分
福島の郷土料理、地酒が楽しめます♪
5人から15人まで貸切もでき、子連れOK!!
団体様や家族旅行としての夜ご飯におすすめです。もちろん一人でも!!
おすすめは「いかにんじん✨」
いかの風味がしっかりしみ込んだにんじん、噛めば噛むほど味わい深くなりますよ。気づいたらもうお皿からなくなってる!?
お酒のおつまみとしても大優勝!福島の地酒×福島の郷土料理=福島(?)
ご飯を食べ終わりお店を出たらもう福島市民の顔になっていること間違いなし!
福島でしか味わえない味をぜひ堪能していってくださいね。
〈まとめ〉
今回は福島を堪能できるスポットを紹介しました!
いかがだったでしょうか?
福島について魅力を伝えること、簡単なようで結構難しく感じました。いつも何気なく歩いている街をいつもと違う視点で歩き、観察する。紹介する側としても新たな発見、驚きがあり、まだまだ福島の魅力はたくさんあると実感しました。
ぜひ福島の魅力を肌で感じてみてくださいね。
著者:バーニー