見出し画像

入口のビール

【福繁食品麦酒醸造部(ふくしげしょくひんばくしゅじょうぞうぶ)】
2018年4月から香川県東かがわ市水主で醸造を開始した、女性ひとりで営む小さな麦酒醸造所です。「ビールの苦手な方にも楽しんでいただけるビール」「楽しい時間を盛り上げるビール」をモットーに、ビール作りに励んでおります。

醸造家あるあるに「本人は酒に弱い」というのがあり、福繁食品もご多分に漏れず。たくさん飲めないけど、強いお酒も苦手だけど、お酒が連れてくる楽しい時間が大好き。そんなビール好きが高じて作り手になってしまった醸造長。

若い頃は「ビールって苦い」というイメージがありました。しかしクラフトビールの世界を知り、「苦くないビールがいっぱいある!」ことを知ります。クラフトビールのおかげでビールが好きになりました。

ビールはお酒の中でも、スタイルの幅が最も広いと言われています。日本では大手メーカーの主力商品として「ピルスナー」というスタイルがよく飲まれていますが、それは大きなビールの世界のほんのひとつでしかない。麦芽、酵母、ポップ、副原料、醸造方法の別で、ビールの味は無限に広がっていく、未知なビールが世界にはいっぱい!

福繁食品のビールはどれも「癖がなく優しい味」と言われます。ビールが苦手な方でも、苦くない、飲みやすいビールなら楽しめるかも?そんな「入口のビール」になれたらいいなと思っています。


文責:広報担当

↑イベント出店等の情報発信は主にFacebookでやってます!

「福繁食品のBASEのページ」  ← ネット通販はこちらから!

「東かがわ市ふるさと納税」 ← 1〜4、6のサイトの掲載中!

「福繁食品のInstagram」 ← フォローしてね!

「福繁食品のYoutube」 ← 動く醸造長が見られます!


いいなと思ったら応援しよう!