![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101358134/rectangle_large_type_2_8e99c3e1408bd0fb5cca035c2f0e4b74.jpg?width=1200)
お花見🌸ドライブ
先日はご依頼によりお花見🌸ドライブにまいりました。私個人はここ数年タイミングを逃して花見をゆったり楽しむことができませんでしたが、今年は早咲きだから😃?、ヒマだから🥲?のおかげで数ヶ所の下見ができておりルート提案ができました。
ご利用者様自宅から芦屋神社(境内ご案内)、六麓荘町(枝垂れ桜)、岩ケ平公園、茶屋之町(桜トンネル)、最後に芦屋川畔(写真の場所)を一筆書きのように廻りました。運良く交通量が少なくのんびり走ることができ、上記スポット以外の道端の桜や樹々も眺めることができました。新緑が映え山肌には山桜が見えました。
よくリピートしていただくご利用者様で普段は通院のみのご利用でした。通院時は会話があまりなく声に張りを感じませんでしたが、今回は違いました🤗
張りがある声で「ここはよう咲いとるなぁ❗️」「次、左に曲がってみて❗️」など脳が活性化され好奇心と記憶もよみがえり、心から花見を堪能されたご様子でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101366026/picture_pc_96dd366297f00035f18f6371c991c027.jpg?width=1200)
少し肌寒かったのと腰の痛みでほとんど車から出られませんでしたが、スライドドアを解放して見える範囲の景色はしっかりとご覧になりました。とても満足されたご様子で、今シーズンにもう一度行きたいなぁと嬉しいお言葉をいただきました。今まではコロナ禍で福祉タクシーのご利用がほぼ通院のみになっていましたが、これをきっかけにレクリエーション的な外出も増えて心身ともにお元気で前向きになればいいなぁと思います。
ご利用者様のご自宅は戸建てで、上り框や外階段(10段ほど)があります。ご家族様やヘルパーさんの介助だけでは外出ができません。そう考えると福祉タクシー(介護タクシー)の存在はこちらのご家庭には役立っているのではないかとやりがいを感じます。ぜひ通院(入退院・転院)だけではなく「楽しむための外出」にもご利用いただき、心からお元気になってほしいです。(ちなみに福祉タクシーげんの「げん」は元気の「元」です。どうぞよろしくお願いいたします。)
※当方の車は飛沫防止カーテンを設置し、さらに紫外線殺菌灯と光触媒空気清浄機を搭載しております。コロナ禍が落ち着き外出者が増えた今こそ必要な対策をしております。安心してご乗車ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。