見出し画像

【デニム】他と一線を画す、最強のデニムパンツ。

 どうもこんにちは、たくろうです。今回は、オススメのデニムブランド『Canton Overalls(キャントン・オーバーオールズ)』について紹介していきたいと思います。

良いデニムを育てたいけど、何が「良いデニム」なのか分からない方や、色んなブランドがデニム出してるけど、全部一緒でしょ?と思っている方に、ぜひ知ってもらいたいと思い、この記事を書きました。最後まで読んでいただけると、嬉しいです。

Canton Overalls(キャントン・オーバーオールズ)

は元々、生地を輸入していた「大石貿易」という会社が「Canton」という名前で1963年にスタートし、日本製のデニムを初めて作り、販売したブランドです。

1960年頃の日本では、デニムはとても人気でしたが、国内でデニム生地の生産をしているところが無く、アメリカからきた、中古のものを履いている人がほとんどでした。

そこで「大石貿易」が、アメリカのキャントンミルズ社からデニム生地を輸入し、日本人向けの本格デニムパンツを初めて作りあげました。

ブランド名は「Canton(キャントン)」と名付けられ、1963年に販売が開始されると、爆発的な人気となり、瞬く間に全国に広がりました。

しかし、その後、キャントンミルズ社とブランド名に関して裁判となり、大石貿易は勝訴しましたが、「Canton」の名を使用することをやめ、次々と新しい国産デニムブランドが現れる中、経営が困難になり、1968年に姿を消してしまいました。

 そして時は経ち、当時はまだ学生だった「佐藤健二」さんが、古着屋でCantonのデニムと出会い、その魅力に惹かれていきました。

その後、佐藤さんは繊維専門商社である「豊島」に就職し、Cantonをやっていた大石貿易が豊島と繋がっていることを知り、今しかないと思ったそうです。

企画からおよそ10年間、研究を重ね、生地から縫製まで徹底的にこだわった『最強のデニム』を誕生させました。そして、40年の時を経て、2008年、「Canton」は新たに「Canton Overalls」として復活を果たしました。

 Canton Overallsのパンツやジャケットには、綿、糸、染め、織り、仕上げの全てを納得のいくまで試行錯誤して作り上げた、Canton Overallsオリジナルの『1963XX』というデニム生地が使用されています。

テンションをかけずに、ざっくりとゆるく、丁寧に織りあげられた生地には、ふくらみと凹凸感があり、ザラっとした生地感をしています。

ちなみに、XXとは、「Extra Exceed」の略で、織物メーカーがデニムに限らず、特別に丈夫で、良質なものを表した言い方なんだそうです。

 縫製にもこだわっていて、縫い糸の番手、色、運針(1インチあたりに何本の針を打つか)をパーツごとに合うものに変えており、通常ではあり得ないような方法で作られています。

そして、縫製糸には「綿糸」が使われています。一般的にポリエステルのスパン糸が使用されますが、綿糸にすることで、糸までエイジングを楽しむことができます。

また、縫製糸の両端の部分は、生産効率をあげるため、バンザイ縫製(糸がぴろ〜んと出たままの状態)になっています。このまま、特徴的な感じを楽しむこともできますし、ハサミで切って、普通に着ることもできます。ちなみに、僕は切りました。(笑)

 長くなりましたが、ここから商品を見ていきましょう。今回、僕が紹介するのは定番としてリリースされている「1963-106」です。

まず、生地ですが、先ほど紹介した「1963XX」のセルビッチデニムを使用しています。そして、糸には綿糸が使われています。

フロントは鉄製のオリジナルメタルボタンを使用したボタンフライになっています。

ポケットスレーキにもこだわっていて、ヴィンテージを忠実に再現した中厚手のコットンツイルが使用されています。耐久性があり、ここにもアタリが出てくるそうです。


正直、ここから読んでいただければ満足です。僕がこのブランドのデニムを本気でオススメする理由。

 色々なブランドが、セルビッチデニムを出しているのですが、セルビッチ以外のところは乱雑な縫製になっているものを多く見かけます。Canton Overallsのデニムは、ベルトループ以外にロックミシンを使用していないので、細かいところを見ても、縫製が本当に美しいんです。と言っても、よく分からない、それでなんなの?と思う方がいると思うので、「ヤエカ」のセルビッチデニムと比較しながら、Canton Overallsの「美しさ」を感じてもらおうと思います。

まず、インシーム(内側の縫い目部分)を見てみましょう。

上の画像は、ヤエカのデニムパンツです。こちらは、ロックミシンを使用し、ロック縫いがされています。これだけ見ただけでは、普通じゃんと感じる方が多いと思います。それは、より早く、大量に生産をするため、現在では、この縫製が一般的だからです。では、次にCantonOverallsのデニムパンツを見てみましょう。

こちらは、巻き縫いがされています。巻き縫いは、ロック縫いよりも、耐久性があり、断然こちらの方が見た目も美しいです。

比べてみると、こんな感じです。どうですか?どちらの方が美しいと感じますか?

巻き縫いの美しさを感じていただけたと思いますが、実は、インシームが巻き縫いのセルビッジデニムを出しているブランドは、探せばたくさんあるんです。それなのに、なぜ、Canton Overallsが最強なのかを知っていただくために、以前まで僕自身、これが最強のデニムだ!!と思って履いていた「Drowning Numbers(ドローイングナンバーズ)」の巻き縫いのセルビッチデニムと、比較しながら、見ていきましょう。

見てわかると思いますが、左がDrowning Numbersで、右がCanton Overallsです。この細かいところまで、徹底的にこだわった作り。ここまで丁寧に作られているデニムパンツは、世界中を見ても、無いと思います。「いまのジーンズのマーケットを見たとき、本当にジーンズに想いを込めて作っているメーカーは多くない。そんな時代だからこそ“メイド・イン・ジャパン”のプライドが通用するか確かめたかった。」と語る佐藤さん。その想いが強く感じられます。こんなところ、どうでもいいだろ!!と思うような方は、ここまで読んでくださった中には、いないと信じたいですが、僕は、この僅かな差こそが「最強」の違いだと感じています。生地、セルビッチ、シルエットなどなど、色々なブランドが色々なデニムを出していますが、なぜか、この「縫製」に拘っているところは見当たらないんです。それは、「ここは見られないから大丈夫」という、分かりにくい妥協点だからだと思うんです。大量生産が一般的になった、この時代になり、改めて、作りの良さに目を向けてみると、服の選び方が大きく変わると思います。僕はもう、このブランド以外のデニムには興味が湧きません。これ以上のデニムを作るブランドは存在しないから。

履いてみるとこんな感じです。

176cm、65kgでサイズ30を着用しています。106はスリムストレートなので、すっきりとしたシルエットです。見た目は、他のブランドのものと、何ら変わりませんが、中身が全く違います。顔は似ているけど、性格がすごく良い。そんな感じです。同じデニムを履き続けるって、流行り廃れの、この時代、なかなか難しいことだと思うんです。でも、顔も、性格も良い人なら、ずっと愛していけそうな気がしませんか?

一番下の画像が分かりやすいと思いますが、後ろがピョコンと出るのは「ダックテール」と呼ばれていて、男性が着用すると、かっこよく、女性が着用しても、可愛くなるような作りになっています。

106のお値段は、¥33,000(税抜)です。

少し高いと思いますが、ベーシックで「良いデニム」を、くったくたになるまで育てたい!という方には間違いないと思います。他のブランドのデニムパンツでは、超えられない圧倒的な作りの良さ。これこそが、一線を画す、まさに最強のデニムです。

 今回紹介した106以外にも、ストレートの105であったり、デニムジャケット、カバーオールなどもあります。Right-onのオンラインショップから購入ができるので、気になった方はぜひ、チェックしてみてください。

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。今回は、『Canton Overalls(キャントンオーバーオールズ)』について、ご紹介いたしました。この記事が少しでも、役に立った、面白かったと思った方は、スキ、そしてフォローよろしくお願いします。それではまた。

2/26 初公開

2/26 文章を編集しました

2/27 着画を変更し、文章を編集しました

3/6 比較画像を変更








いいなと思ったら応援しよう!