フェルメールとレンブラント
東日本大震災復興事業
フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち 展
行って参りました。
混んでるだろうから朝一で行こうかと思ってたのですが、サイト見ると朝一はお勧めしないようだったので15時30分ころ到着。
まあ多くの人。普段人ごみ避けるタイプ(レジ並ぶのも嫌なので買い物は平日に済ませるタイプ)なのですが仕方ない。
フェルメールとレンブラントとうたっている割には、二人の作品は日本初上陸の2作品のみだったんですね。
フェルメールの水差しを持つ女 と、
レンブラントのベローナ の2作品。
全体の作品数は合計60作品。
流れとしてはオランダ黄金期の幕開け~オランダ黄金期(イタリア、建築、海洋、静物、肖像、風俗)~終焉
『真珠の耳飾りの少女』(しんじゅのみみかざりのしょうじょ、は、オランダの画家 ヨハネス・フェルメールの絵画であり、彼の代表作の一つ。『青いターバンの少女』・『ターバンを巻いた少女』とも呼ばれ、オランダのデン・ハーグのマウリッツハイス美術館が所蔵する。口元にかすかな笑みを称えるかのようにも見えるところから「北のモナ・リザ」「オランダのモナ・リザ」とも称される。 ウィキペディアより
個人的にはこの絵がとても好きで。
ベアトリーチェ・チェンチもとても好き。
描かれているのは一人の少女だけなんですけど
唇、耳飾、ターバンとか惹かれる要素がたくさんあって。
シンプルなのに。やさしい表情なのに訴えてくるというか。
これから斬首されるところだとか、なにか言いかけてるとか、いろいろ言われてる上、これはもしかしたらフェルメールの絵ではないんじゃないか説とか。
まあいろいろあるようですが。
正直そういったものはもう個人の解釈の自由ということであーなるほど。くらいにしか思わないのですが。
販売用の複製画を今日初めてみたんです。
ずいぶんつやっつやなんだなと。表情もすごくやさしくて、微笑みかけてるんですね。
けど、以前見た作品の表情は眉のあたりが厳しく描かれていて、なんだか怒っているような、怒りの感情を受け取ったんですね。
多分それも複製画だとは思うんですけど。
私にとってどれほど有名な絵画でも、それが本物か偽者(複製品)だろうとあまり関係なく。(というか本物なんてお目にかかるチャンスがそうそうないと思うし、実際本物かどうか実はあいまいなんじゃないかとさえ思ってる)
同じ作品でも描く人によってずいぶん違う印象を与えるんですね、と。
絵ひとつから
時代背景、どんな心境、どんな立場から描いたのか
いろんなことが分かるようなんですが。
なぜ描いたのか、なぜ描かなかったのか
見えない部分まで含めてさまざまな考察ができる。
面白いなと。
こんなに長い文章書くのは久しぶりなので。
練習がてら試しに。
書きたい文章と、人が「読みたい」と思える文章
多分違うんですよね。(同じだったらどれだけすばらしいことか)
これは書きたい文章。
今後、どんどん「読みたい」文章にできるようにしていきたいなと。
頑張らないけど。
道中を楽しむ者。道楽者でございます
サポート、SNSなどでシェア、スキやフォロー、コメント、なんでも嬉しいです。ありがとうございます!