
時計店スタッフが拘る椅子
腕時計の世界に身を置いていると『拘り』という言葉をよく耳にします・・・このくだりは『時計店スタッフが拘る筆記用具』で触れているので割愛させて頂きますね。
是非合わせてご覧下さい ↓
■なぜ『椅子』?
「椅子というのはねぇ、人間が1日のうちに触れている時間が最も多いツールなんだよ」
知人の言葉にはっとしました。
車や電車で移動している時、家でテレビを見ている時、食事をしている時、仕事している時(私は立ち仕事ですが)。
確かにそうです。
自分に合った椅子を手に入れる事が出来たのなら、それはより豊かな生活を手に入れたと言っても過言ではありません。
是非拘りたい!
■素晴らしきアンティークチェアの世界
※アンティークの定義は諸説ありますが、今回は統一してアンティークチェアと書いております
紆余曲折しながらたどり着いたのは、アンティークチェアの世界。
〇良い素材の椅子であれば、革や布を張り替えて永く使用する事が出来る
〇著名な専門家がデザインした椅子であれば、長時間座っていても疲れない
〇歴史の古い椅子であれば、その分沢山の人の人生にかかわっている
それが私がアンティークチェアに惹かれた理由です。
■アンティークチェアを買う
ちょうど店舗を移転するタイミングでしたので、店舗に拘った椅子を置くことにしました。
とはいえ何を選んでいいのやら・・・
そんな時はやはり専門店のプロに相談します。
万年筆を購入する時と同様、思い切って疑問をぶつけてみます。
この時間がまた楽しかったですね。
とても至福の時間でした。
因みに福岡にある『ハミングジョー』さんでの購入です。
ここは是非店舗に足を運んでほしいですね。
雰囲気が最高です。
■イージーチェア / ハンス・J・ウェグナー作
発表/1986年
メーカー/FritzHansen社
素材/ビーチ
鮮やかなブルーの生地に張り替えられたアンティークチェア。
柔らかい素材と角度で、座った瞬間の落ち着きが最高です。
ウェグナーは生涯で500種類以上の椅子をデザインした巨匠です。
ある意味最初にたどり着く著名人ですかね。
ジョンFケネディがテレビ討論会で座った『ザ・チェア』や『チャイニーズチェア』『Yチェア』等、数々の逸品を世に残しています。
■無名? / ボーエ・モーエンセン作
発表/1955年~1965年の10年間のみ製造
メーカー/KarlAndersson&Soner社
素材/オーク
背もたれ部分に使われている金具が雰囲気良いです。
座った瞬間は固く感じますが、長時間座っていても疲れない秀逸なデザインです。
何度も磨きを行っているせいか、肘掛け部分に丸みがあります。
愛着が湧きますね。
ウェグナーの親友でもあるモーエンセン。
シェーカー様式の椅子をアレンジした「J-39」が有名です。
■また良い経験をしてしまった!(自己投資)
同じ形で安いもはいくらでもあります。
しかし『経験こそ価値が有る』を提唱する人間としては、金額で買う買わないを決めるわけにはいきません。(ある程度は・・・(;^_^A)
意を決して2つの椅子を購入しました。
ついでにソーイングテーブルも。
小さな店の中で、最高にくつろげる空間が出来上がりました。
店舗に来られた際は是非座ってみてくださいね。
■「自分に合うものを探し見つけて手に入れた」という行為が最高に気持ちが良かった
今回も思い立ってから購入するまでに少し時間が掛かってしまいましたが、そのおかげで大変満足のいく買い物ができたと思います。
『良い経験となりました』
この経験は自信につながり、ずっと残っていく財産になったと思います。
そんな経験を、腕時計の販売を通じて多くの方に感じて頂けたらと思っております。
いかがでしたでしょうか。
今回は時計の話ではありませんが、私共の拘りを少しでもご理解頂けたらと思いお話させて頂きました。
福岡天神の時計屋さん 福岡天賞堂
〒810-0001 福岡市中央区天神2丁目2-43 ソラリアプラザB1
☎ 092-721-8449
✉ info@core-tenshodo.com
公式サイトはこちら
ハミルトン正規販売専門オンラインショップはこちら