ポケットの中には?気遣いできる素敵な子。
その昔、《ビスケット》の響きに憧れて、ポケットにクッキーを忍ばせ、例のあの歌に合わせて叩いたことがあります。ふしぎなポケットではなかったようで、クッキーは増えませんでした。残念。(その代わりに後から、色々と大変なことに…)私もしたことあるよ~という方はいますか??大丈夫!恥ずかしい過去ではありません・笑。多分…。それにしても、クッキーよりビスケットの方が可愛く感じられるのは何でだろう。
さて、本日も恒例のアレをします。《あなたはどっち派?》今日のお題はポケットに物を入れる派?入れない派?さて、どっち?(いつから恒例企画に・笑)この答え、珍しく家族全員が『入れる!』で揃いました。パチパチ(拍手ー)私は家事をする際、エプロン装着派なのですが、ポケットの有無は重要です・笑。(洗濯バサミとか、輪ゴムとかをポイポイと…)ただし、洗濯の時には全員分の確認が必須。時々、怠ってウワー!となりますが…。ところが、以前、友人に聞いた所、『えっ?ポケットって、あれ、飾りでしょう・笑』と失笑されました…。確かに中が浅い作りの物もあるので、中身が飛び出ないよう、落とさないよう、細心の注意が必要です。そこまでするなら、ちゃんと鞄に仕舞おうよって話なんですけどね。
さて、私の生徒さん達は皆さん、レッスンに来る時にはハンカチ、ティッシュをポケットに入れてきています。途中、トイレに行った後には、ちゃんとマイハンカチ(タオル)で手を拭く姿は、見ていて頼もしいです。(時々、仕舞ったと思ったハンカチが床に落ちているけれど・笑)
ある時、鼻炎で鼻水が出ているお子さんがいました。レッスン中も『先生、鼻かんでいい?』と何度か席を立ちます。手持ちのティッシュも尽きたようなので、教室のティッシュを差し出しました。そのお子さん、使用済みのティッシュを持参したビニール袋にちゃんと入れています。おそらく、お母様が持たせてくれたのでしょうが、そのさり気ない気遣いに、心がほっこりとしました。勿論、教室にはごみ箱があります。しかし、自分のゴミは自分で持ち帰る。こういったことをサラリと出来るのは、素敵だなと思います。特に小さなお子さんに対しては、親自らが率先してスマートな姿を見せつつマナーを教えていくことが大事です。鏡のように。
昔はよく、『よそのお宅に行く』『お邪魔させていただく』などの言葉を耳にしました。どんなに親しき仲にも礼儀あり。この気持ちを忘れずにいたいです。また、子ども達にも、他者の家(友人宅であっても)を訪問する時のマナーや振る舞いをちゃんと伝えていきたいものです。気遣いやマナーは、相手の立場に立って物を見ることで、どのように振舞うべきかが見えてくる気がします。また、こうしたマナーは一夜にして習得できるものではないので、日々の積み重ねです。
これから年末にかけて、友人や親戚の家を訪問する機会も増えると思います。そのような時は、絶好のチャンス到来!と思って、お子さんと一緒に《素敵な人になるマナー》を確認してみて下さいね。バスや電車、スーパー、その他の公共の場所も学びに活かせる貴重な場です。《公私の違い、使い分け》は例え小さなお子さんでも、重要性を理解させることで、その場に相応しい振る舞いが少しずつ出来るようになると考えています。『まだ小さいから…』『どうせ言っても分からないから…』と思わず、出来る範囲のことからでいいので、外でのマナーを教えていきましょう。親自身もマナーを振り返る、よい機会になりますしね。(こうして自分を追い込みます・笑)
最後におまけ話。娘が小さかった頃、スーパーで《マ・マー》のパスタ麺を目にした時のことです。あまりにも、真剣な顔でじーっと見つめているので、『パスタが食べたいの?』と聞くと、『パパーはないね?』と陳列棚を確認。マ・マーがあるから、パ・パーはどこ??と不思議に思ったのでしょうね。昔も今も変わらず可愛い娘です。それにしても、パ・パーのパスタって!何だかすごく美味しそう~。グラン・マやグラン・パのパスタもあったらいいなぁー。日清製粉さん、新商品にどうでしょう?・笑。
次回もどうぞ、お楽しみに。