北九州に住んでみた感想 拠点編①
皆さんは住む場所(拠点)はどう決めますか?
駅の近くや職場の近くではないでしょうか。それとも家賃重視で少し遠くでなんて人もいるでしょう。
そんな中で筆者がおすすめする住む場所第1弾です。シリーズ化したいと考えていますのでよろしくお願いします。
今回おすすめする住む場所のテーマは公共交通に重点と置いています。
まず1つ目は砂津チャチャタウン周辺です。
理由としましては、砂津は西鉄バスの中心的な役割を果たしています。始発だったり終点だったり。どこに行くにも砂津から乗ってしまえば便利です。しかも周辺にはマンションもありバス停には徒歩圏内と好立地です。チャチャタウンの中にも様々なお店があり、日常生活で困ることはありません。家賃も高くないと思うのでどうでしょうか。
2つ目は小倉駅周辺です。
これはもう説明が不要です。北九州の中心の駅小倉駅です。電車やモノレールはもちろん、新幹線やバスも発着しています。近くには魚町銀天街などがあり買い物には困りません。家賃もそこまで高くないので住む候補に入るのではないでしょうか。
北九州市の家賃平均は東京に比べて安く、かつ買い物やインフラなども充実しているので住むには充分です。
ぜひ候補に。
今日はこの辺で締めたいと思います。
次回の記事で会いましょう。