![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77397226/rectangle_large_type_2_740597ab4b310c12048a1f7abf723156.jpeg?width=1200)
Photo by
kagetora1130
宗教の自由
突然ですが、皆さんは宗教を信仰していますか?日本では、新道や仏教をはじめとした、さまざまな宗教が信仰されています。しかし、アメリカの国務省が発表した「信仰の自由に関する国際報告書」(2015年版)によると、世界人口の約75パーセントの人たちが、政府の政策や、個人及び団体、または社会的集団による敵対行為によって、信仰の自由が抑制されてしまっているといいます。
国民の信仰の自由を否定している国は、まだ多く存在しており、持続可能な開発目標(SDGs)の目標10の「人や国の不平等をなくそう」は、まだまだ達成されていないといえます。一方、日本では宗教の自由が確保されているため、無宗教になる人たちが増加しています。その影響で、結婚式を教会で行ったり、クリスマスを祝ったりしつつ、年明けなどには、神社に参拝をするといった奇妙なことが起きています。
現在でも、幼いころから特定の宗教を信仰させられ、その宗教を離脱できないという事態が起きているので、今よりもさらに、世界的に宗教の自由を広めていくことが大切だと思います。
幸也 作
いいなと思ったら応援しよう!
![福井高専 つのらぼ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140013080/profile_788c8cd503fe42b4d34457de43ec78cd.png?width=600&crop=1:1,smart)