![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77605701/rectangle_large_type_2_0c7bb4b5dd7515c8d36675c03a48617c.jpeg?width=1200)
Photo by
koukichi_t
雨を降らせよ
今日は、面白い記事を見つけたので皆さんに紹介したいと思います。その記事の見出しは、「砂漠化抑制と緑地増加を目指す計画の一環としてサウジアラビアで人工降雨プロジェクト開始」というものです。私はこの記事を見て、人工的に雨をどうやって降らせるのだろうと思いました。では、紹介していきます。
まず、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子が2021年3月に「中東グリーン・イニシアチブ」を立ち上げて、持続可能な開発の促進、環境保護、新たな水資源の確保、サウジアラビアの自然能力の向上などに努めることを明らかにしました。。 その一環として承認されたのが、人工的に雨を降らせる「人工シーディングプロジェクト」です。年間降水量が100mmに満たないサウジアラビアにおいて環境にやさしい素材を含む先進的気象機器と技術を用いて降雨を促進するそうです。
次に、降雨のメカニズムを紹介します。人工降雨には2つの方法があり、人工的に雨雲を発生させる方法と、雨雲から任意のタイミングで雨を降らせる方法です。サウジアラビアでは後者の方法がとられていて、雨雲の中に「種」をまいて雨を降らせるということで「シーディング」と呼ばれています。
現在は、首都周辺しか行っていないそうですが、これからもっと範囲を拡大していく予定だそうです。緑があふれるサウジアラビア、なんだか素敵だと思いませんか?
尊文 作
いいなと思ったら応援しよう!
![福井高専 つのらぼ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140013080/profile_788c8cd503fe42b4d34457de43ec78cd.png?width=600&crop=1:1,smart)