![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103528317/rectangle_large_type_2_9003b9bfde85a64d29aa1cb1dbdc9c3a.png?width=1200)
Photo by
mitsumame_komyos
条件付特定外来種とは
突然ですが皆さんは、2023年6月1日からアカミミガメ・アメリカザリガニが条件付特定外来種に指定されることをご存じですか?環境省によると条件付特定外来種とは、特定外来生物に指定された生物のうち、通常の特定外来生物の規制の一部を、当面の間、適用除外とする(規制の一部がかからない)生物の総称で、現時点では、アカミミガメとアメリカザリガニの2種だけが、条件付外来生物に指定される予定です。
アカミミガメやアメリカザリガニは、日本のほぼ全域に分布していて、個体数も非常に多いため、川や池で見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。今後は、そういった場所で捕獲したアカミミガメやアメリカザリガニを、許可無しで飼育でき、無償での譲渡も可能になります。しかし、どのような場合であっても、野外に逃がすことは違法で、違法行為は、重い罰金や罰則の対象となるので、十分に気を付けてください。アカミミガメやアメリカザリガニについて、より詳しく紹介した記事もあるので、 是非そちらもご覧ください。
私たちFukunou Team SDGsは、SDGsに関係のある記事を、他にもたくさん投稿しています。私たちの活動に少しでも興味を持って頂けましたら、是非フォローをお願いします!
幸也 作
いいなと思ったら応援しよう!
![福井高専 つのらぼ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140013080/profile_788c8cd503fe42b4d34457de43ec78cd.png?width=600&crop=1:1,smart)