見出し画像

【資格】Microsoft AZ-900、MS-900を取得してみた話

仕事がほぼMicrosoft環境なので、多少でも理解が深まるかなと思いMicrosoftのAZ-900とMS-900を受験してみました。

IPAの資格などと比較するとあまり情報が多いタイプの資格ではないようなので、以下に所感をまとめたいと思います。

※筆者のプロフィールはこちら

試験概要

AZ-900、MS-900はそれぞれ正式にはMicrosoft Azure Fundamentals、Microsoft 365 Fundamentalsと呼ばれるMicrosoftが提供するベンダー系試験、Microsoft認定資格(MCP)です。

AZ-900はMicrosoftのクラウドサービスであるAzureの基礎について、MS-900は同じくMicrosoftのクラウドサービスであるMicrosoft365の基礎について問われる試験になります。
Microsoft365に関してはユーザーではなく365管理センターを中心とした管理者寄りの知識となります。

まずMicrosoft認定資格ですが、非常に種類が多くとても分かりにくいのですが大きく分けて初級のFundamentals、中級のAssociate、上級のExpertの3つのカテゴリーに複数の試験ジャンルが属するような構成になっているようです。900番台が初級の位置付けです。

この辺りはそこまで深く調べませんでしたが、その他にも機械学習やデータ分析、セキュリティなどMicrosoftが提供するサービスに関連する複数の試験ジャンルが存在するようでした。

試験はCBT形式でテストセンターかリモートでの受験が可能で、45分約35問の選択式問題となっており700/1000以上の得点で合格となります。

できるようになること

どれくらい熱量を込めて学習するかもによりますが、例えば即各製品の設定等が実務レベルで可能になるかというとそこまでの学習内容ではないかと思います。
実際の画面での機能や用語がメインの出題になるため、何となくどんなことができるか分かるようになるくらいのイメージです。

またMicrosoftあるあるですが、UIや機能名などは頻繁に名称が変わるため試験本体ですら新しい名称に対応していないこともあるようでした。そのためIPAのようなガチガチの資格試験という感じではない印象でした。

個人的にはクラウドの概念的な部分は基本情報で、Microsoft365に関してはある程度の範囲を実務で扱っていたので、新たに分かるようになった事はそこまで多くなかったですが、知識が全くない状態で新たに365を導入する際などは何となく全体感を把握するのには使えるかもしれません。

Azureに関しては業務で使用しておらず何も知らなかったので、ある程度の仕組みを知る事ができた点はよかったです。
現在も導入には至っていませんが、ベンダーとの打合せなどでそれなりに前提知識を持って臨めるようになったのは有益でした。

試験の難易度

体感ですが基本情報の午前に合格できるくらいの知識レベルがあれば、それなりに対策すれば問題なく取得できるレベルの試験だと思います。
個人的にはIT知識皆無の状態で基本情報を学習した際は序盤はかなり苦戦したのですが、それに比べると実際にサービスを使用してさえいれば実務的な知識は多くまだとっつきやすかったです。

勉強方法

事前に調べたところによるとMicrosoft Learnというマイクロソフトが提供する製品とサービスに関する無料のオンライン学習プラットフォームがあるようでしたが、勝手を理解するのに時間を使うのが煩わしかったので、私はMCP教科書シリーズのテキストのみ購入しました。学習は各この一冊のみで問題ないと思います。
本文や問題例はリンク内に記載されているので確認してみて下さい。

基本的にはテキストを通読して巻末についている問題集を解けば合格レベルまでいけると思います。
正確に時間は測っていないのですが、どちらも学習時間は2週間ずつくらいでした。最低限のIT知識は必要なので、完全初学者の場合はもう少し期間が必要かもしれません。

また時々日本語が変な問題が出たりしますが、恐らく和訳の過程でそのようになったものでベンダー系資格あるあるだと思われます。
その辺り含めて基本的に知ってるかどうかだけの問題なのでひたすら暗記していきます。

試験の申込について

選択肢はいくつかありそうでしたが私は以下のサイトからテストセンターで受験しました。
PCで受験するCBT形式のため、同じ会場の人達は全く関係のない別々の試験をそれぞれの時間枠で受けているような形でした。

受験料は社会人が1科目 13,200円(税込)、学生が1科目 7,700円(税込)となっておりやや高めなのがネックなのですが、タイミングによっては教育関連企業などでバウチャーと呼ばれる減額キャンペーンを配布していることがあるようですので、受験時はTwitterなどで情報がないか探してみてもいいかもしれません。

まとめ

両者共に恐らくカバーされている内容だけでいえばネットで調べれば把握できる範囲だとは思いますが、サービス自体に触れた事がなく手っ取り早く全体感を把握して、かつある程度操作画面なども見ておきたいといった需要であればそれなりに満たされる試験なのではないかと思います。

またベンダー系資格は有効期限が設けられているものが多いようなのですが、今回のふたつは失効しないようなので興味があれば取ってみてもいいかもしれません。
履歴書的な意味では「365は業務で使っていてMS-900は取りました」的な文脈なら使える可能性はありそうです。

後はすごく個人的な結果論ですが、初学のタイミングは基本情報ではなくて先にこちらからやっていたらもう少し業務的にもスムーズに進められたかなとは思いました。

最後に、この記事がだれかの合格に少しでも役立ってくれれば幸いです。これからも共にがんばりましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?