2021.12.02 マザーズに慈愛を、駅探450円400株ナンピン【含み損192万円突破】
年に数回ある暴落。オミクロン株をきっかけにした暴落は一時的なものなのか、それとも下降トレンドの起点になってしまったのか。答えは風に吹かれている。
さて、日経平均やTOPIXが短期で暴落したとはいえ、日経平均はまだ27000円台。それに比べてると、とにかくマザーズが酷いの一言。今や日本において一番怖いのはオミクロン株よりもマザーズ株じゃないかとツッコミを入れたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1705315636375-4KIJBOgZmt.png)
マザーズの大暴落に関して思うのは、いつものように個人投資家がパニック売りしてるだけで、業績を無視した動きをしてる。そしてマザーズはいつもオーバーシュートするので、よく見る光景ではある。
そんな大暴落してるマザーズの影響を例外なく受けてるのが主力の駅探、そして次の主力にしたいと思ってるカヤックだ。どちらもマザーズ銘柄で個人投資家が多いこともあり、辛抱堪らずなのかここ数日ぶん投げが散見される。
それで、目の前で暴落する駅探とカヤックを前にして何もしないのは投資家としてどうなんだという思いがあり、火曜日に昨年のコロナショック時の安値を参考にしてナンピン計画表をつくった。
![](https://assets.st-note.com/img/1705315659961-3huKLLnh3R.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1705315670802-CtkX3W5sQb.png)
そして、その計画表に従って今日は駅探を450円で400株ナンピンした。かつての自分なら頭に血が上り無計画に一気にナンピンし、結果的に安値で余力がなく指をくわえていが今回は違う。
だから昨年のコロナショック時の安値までは耐えられるようにしてる。そのためこのマザーズの大暴落も冷静に見られるし、むしろ安く買えたほうが上値余地が広がり助かる。安値は高値への布石だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1705315687146-CZFXaWyGhk.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1705315698043-g15PISjlgD.png?width=1200)