2023.01.12 今年は利確ゼロの可能性が限りなく高い、スズキ1株新規買いと三菱食品1株ナンピン【含み損102万円】
ある事に気づいてしまった。
今の持株の状況から今年は利確ゼロになる可能性が限りなく高いということに。すでに昨年10月以降買いはあっても利確はゼロ。利確の喜びを忘れてしまった。
現状、単元未満株はインカムゲイン目当てだから利確することはないし、それを前提とした銘柄選定をしてるのでとんでもない利益にならない限り、やはり利確する気はゼロ。
単元未満株ではない4銘柄についても、インカムゲイン目当てのNJSを除いた3銘柄は現状すべて含み損で業績も芳しくないことから、特別な材料でも出ない限り含み益になることはなし。
ナンピンして無理やり含み益にすることもできるかもしれないが、それはする気もないので新規にキャピタルゲイン目当てで何かを買わなければ、やはり今年は利確ゼロの可能性が限りなく高い。
果たしてこの利確ゼロの長いレースはいったいどこまで続くのか。終わりなきレースにゴールはあるのか。その答えは誰も知らない、わからない。
さて、今日はスズキを4282円1株新規買い。インドが中国の人口を抜くぞということで、インドに強いスズキを買うしかないだろうと初めて購入。

他に、三菱食品を3010円1株ナンピン。もっと大きく下がってくれるとナンピンしやすくなるものの、そういうものに限ってなかなか下がらない。いくら単元未満株で買いやすいといっても、無闇矢鱈に買うのは違うのでそこはある程度計画的に。

