
2025.02.20 PFの含み損増加が止まらないなか怒りのオープンアップG・ヒューリックでデイトレ【含み損354万円突破】
今日の主要指数はすべてマイナス引け。
日本株は円高の影響で全般的に売られた。正直売られたというよりも、売り仕掛けではないか。
その証拠に円高恩恵銘柄も関係なく売られていることから、便乗で売られたものも多数あると思う。
これは以前から再三言ってるけども、日本株は下げる時はやたら元気になる。
こんなふざけた事が常態化してるから米国株等に資金が流れてしまう。日本株は駄目なやつとレッテルを貼られる。



PFの含み損増加が止まらないなか怒りのオープンアップG・ヒューリックでデイトレ
また今日もポートフォリオ最大含み損銘柄の駅探が下落し、ポートフォリオの含み損が増加する嫌がらせ。
もう嫌がらせは十分受けてるから、わかってるから。本当、株式投資の世界はいかに弱い者に嫌がらせするかという、くだらない世界。
貸借銘柄ではないのだから株価上がればみんな幸せになれるのに、本当にくだらない。
そんな嫌がらせを連日受ける中、今年は積極的に行く方針に即して動いた。
オープンアップグループとヒューリックをデイトレ。
高配当株の場合、例えデイトレで利確できなくてもスイングや中長期に切り替えたらOKなので、やりやすさはある。

最後に
ご覧の通りポートフォリオの含み損が350万円を超えた。
元凶の駅探の含み損を減らすために、他の銘柄の利益と相殺する必要がある。
そのため松井証券で買ったフクビ化学工業の株式を楽天証券へ移管(振替出庫)する手続きを取った。
以前に楽天証券からGMOクリック証券に移管した時はネット上で手続き完了できた。
しかし松井証券だと、書類を取り寄せたものに手書きして返送という面倒なやり取りが必要だった。
2025年にもなってネット上で手続き完了できないのは何なのかと思うけど、手続きを面倒にして移管させるのを防いでるのではないかと思う。
この移管手続き中にフクビ化学工業の含み益がゼロにならない事を祈るが、何が起きるかわからない世界だから多少心配ではある。
しかし、フクビ化学工業は適当に買った銘柄なのに買ってからすぐに含み益になったのは謎だな。
しっかり調べて買うより適当買いのが簡単に利益が出るのは、やるせない気持ちになる。
持株一覧(詳細情報有り)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?