![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88680676/rectangle_large_type_2_31202b3b9b88e9d3f58d29e7f50acb87.jpeg?width=1200)
会いたいのは負担なのか?
息子に会いたい。
ずっとそう思っている。
会いたいと元夫に頼めば頼むほど、元夫に精神的負担がかかると言う。
何でそうなるんだ?
何で負担になると思う訳?
会いたいと思うのは、親として当然だし、息子には母親と会う権利がある。
ただそれだけなのに、どうして負担がかかるからと、拒否されなければいけないんだ。
忙しいから、大変だからって言うなら、私に息子の世話をさせてくれよ。
元夫に代わって、息子のそばに居るよ。
会わせるのは嫌、でも関わらせるのはもっと嫌って、ただのエゴだよ、わがままだよ。
こっちは息子の為に、敵対関係にならないように、いつも抑えてるのが分からないんだろうか。
私だって葛藤はある。
元夫に頭を下げて、息子に会わせてくれってお願いするのは、本当なら惨めだし、やりきれない。
でも私は息子の為なら、何だってやる。
プライドなんて捨ててる。
息子の「お母さんにまた会いたい。」って言う言葉がそうさせてくれてるから。
精神的負担って言うなら、元夫だって私に掛けてる。
息子には会わせてくれない、関わらせてくれない事だ。
めちゃくちゃメンタル削られてるんだぞ。
世界から色がなくなるくらいなんだから。
息子と言う希望を奪ってるんだからな。
自分がされたら平気で居られる訳無いよね。
それを平気で私にしてるんだよ。
それを言った所で分かって貰えないんだろうけど。
親権持ってるから、自分の方が上、優れてる、私の事は見下してる。
その姿勢でいるから、私も息子も苦しいんだよ。
いい加減分かって欲しいわ。
息子の気持ちは大事にしてあげて欲しいわ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふくまる@ホテルで障害者雇用で働いてます](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25822920/profile_89484529e2566606461a854f52c257bc.png?width=600&crop=1:1,smart)