![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47118024/rectangle_large_type_2_aacd3a319dc085457da0757d669b9866.png?width=1200)
Googleアドセンスから合格までにやったことを8つ紹介します
どうもフクマルです🙆♂️
タイトルの通りGoogleアドセンスから結果通知が来た件に関して
今回は記事を書きたいと思います。
2020年の暮れからボチボチ始めた自分のブログ
ブログの名前がふくまるだけだとネットで検索しても福丸関連の漁船やらに
名前負けして全然出てきません。
漁船関連でふくまるは多い名前みたいなのでブログ名を変更しました😂
Googleアドセンス審査時点でのブログ詳細
記事数 :16記事
記事文字数 :平均1,000文字程度
ブログカテゴリー:雑記ブログ
アフィリリンク :あり
この有名なお姉さんから合格通知が来ました。
正直受験で受かった時くらいうれしかったです❗
Googleアドセンスの審査合格までにやったこと
🍀Googleアドセンス合格までにやる事関連の記事をたくさん読む
ネットで『Googleアドセンスの審査合格』と
検索して出てくるものをとにかく読みあさりました
必要があればメモしてインプットすることが
大切だと思います。
🍀必要な事は書き出してブログに取り入れる
自分のブログにオリジナリティを出すことよりも
良いなぁ~と思うブログの真似て
取り入れる方が
ブログっぽくなっていくと思います。
🍀記事のリライトで文字数のボリュームを増やす
500文字→1,000文字超えるくらいへ
「信頼できるWebサイトのみに許可している」
「読み手の問題が解決するWebサイト」
ということを意識しながら記事を書きました!
Googleアドセンスの審査基準っぽいということもあり
記事に対して文字ボリュームを増やしました
🍀お問い合わせフォーム設置
🍀プライバシーポリシー設置
コチラもサイトで検索し
そのままコピーして
お問い合わせフォーム
プライバシーポリシーを設置しました
🍀記事内の貼り付け画像 著作権の確認
特に画像貼り付けに関しては
無料でダウンロードできるもののみで
記事を構成しました
🍀色々な人のブログサイトを観る
Twitterやサイトで知った
初心者ブロガーのサイトや有名ブロガーのサイト
かなりたくさん見ました
参考になる方はメモチェックしました
🍀自分のブログを振り返りと修正
以上のポイントを含めて
修正できる限り
自分のブログサイトを修正しました。
週末の休みしかないので一気に仕上げてから
日曜日の夜にGoogleアドセンスに申請しました。
1回目でGoogle審査に落ちているので
Googleのポリシーを詳しく確認しました。
ポリシーにそぐわなそうな記事は
1回下書きへ戻しました。
ちなみに宝くじに関する記事です。
そんなこんなで審査を待っていると
1週間くらいでGoogleアドセンスからメールが届きました
まだまだつたないブログサイトですが
大切に育てていきたいと思います。
最後まで記事を読んで頂きありがとうございます😌
フクマルでした🙋♂️
よかったら自分のブログも見て下さいね