見出し画像


こんにちは、フクコトバのRYOです!


心に響く歌を聴いて、なんだかホッとした気持ちになることがあります。

「まるで自分のことを歌ってるようだなあ」とか、

「とっても安心するなあ」とか。


そんな歌を聞くと、なんだか「受け入れてもらっている」と感じて、

その歌が「居場所」になる時があります。



〜「居場所」ってんなんだろう〜


でも、「居場所」ってなんなんでしょう。

「人」「関係性」「場所」は代表的だと思いますが、

「歌」「居場所」になるんだなと思うと、もっと心理的なものなのかもしれません。


「自分の心の中にあるものを、受け入れてもらった。」

「誰もわかってくれなかった想いを分かってくれた。」

そういった想いも、「居場所」になっているような気がします。


いつもなら、記事を書くときは、

「居場所とは〇〇」という結論を書いて終わるんですが、

今日はあえて、結論はまとめずに書き終えたいと思います。


「居場所」の定義は、

きっと人それぞれで、タイミングによっても違うかもしれません。



〜居場所になる歌〜


以前に記事でも紹介させて頂いた「街録ch」というYouTubeチャンネルがあります。

その主題歌MVが昨日YouTubeにUPされていました。

色んな人の人生が重なってできた曲で、この動画に出て来た人達の居場所にきっとなっているんだろうなと感じました。

きっと誰かの「居場所になる歌」なんだと思います。

ぜひ、観てみて下さい↓


以前、「街録ch」を紹介させて頂いた時の記事です↓


〜私たち「フクコトバ」がしたいこと〜

『花言葉のように、コトバにならない想いをフクに紡ぐ』が私たちのビジョンです。

画像1


腹(腹にある想い)
伏(隠している想い)

服(衣服)
復(相互交流)

を通して、

人々を

福(HAPPY)に!

という想いが込められています。

そして、
その先にあるのは「居場所づくり」です。

心の中にある想いを受容し、共感し、その場所や関係が居場所になる。

そんな場面が広がることを夢に見ています。


いいなと思ったら応援しよう!