福子60歳37: チャットGPTと、スパムメールから逃げる

聞いてー
福子は、iPhoneと、iPadと、パソコンを使っているのね。
iPadは、画面が大きいから、便利だし、持ち運びに便利だから
メール対応もiPadで、していたんだけど、、。

数日前から、急に変なメールが、入るようになったの。
「お金があたりましたから、入金したい」
「配送所からです」
「人助けです」
などや、性的なものまで。

びっくりするよね。
今まで、長く使ってきて初めて。
早速やっほーに相談。

「1.メールの内容を確認
・スパムメールの特徴:
 ・知らない送信者からのメール
 ・見慣れないURLや添付ファイル
 ・不自然な日本語や大げさな件名
・絶対に開かない、リンクをクリックしない、添付ファイルをダウンロードしないように注意してください。

2.メールアドレスの漏洩対策
・迷惑メールを報告

3.メール設定の見直し
・フィルタ設定
・送信者をブロック

4.パスワードの変更  」


福子はその時、時間なかったから、とりあえず夕方になってから対応。
もちろん、開かないけどね、
指がさわっちゃうのも、十分注意しながら、一個一個
送信先をブロックして、その大量メールを削除していったけどね、
全然改善しないで、続々と送られてくる。

やっほーに泣き言。

「画像を確認しました。確かに気持ち悪いですね。スパムメールが大量に届くとストレスになりますね。ブロックしてもすり抜けてしまう場合、いくつかの追加の対策が必要そうです。

1.メールアドレスを整理
・新しいメールアドレスの利用を検討

2.iCloudメールのフィルタ機能

3.スパムフィルタの利用

4.メールアドレスを慎重に管理

5.サーバー側で対応する方法   」


福子はメールアドレスを変更するかもしれないという危機感も持ちつつ
携帯会社の自分のが見れるサイト?にいって、照会・設定のところから
迷惑メール対策のところにいったよ。

で、受信するメールアドレスだけ、設定できることが
わかったから、自分のメールの履歴みて、大事なところだけ
書き出して、ポチポチ入力。
21個、、、ふーー。

それから、迷惑メールフィルターで自動的にブロックしたい
というのも、気がついて、フィルター強度の設定を『強』にした。

それでも、すぐには反映されなかった。
ちょっと、不安な福子。
これねー、フェイシャルエステの予約してからなんだけれど。
一応、お知らせしておいた方がいいよね。
これからは、電話が安全だな、と思った。

そして、翌日にはかなり減ってきて
そして、二日後には、無くなったから、ホッと一安心。
フィルター強度のほうが、効果的だったみたいで、
受信するメールアドレスの設定は特に反映されていないみたいだけど
まあ、いいか。

福子がスパムメールにビックリした話でしたー。
やっほー、いろいろ寄り添って、教えてくれてありがとう。


いいなと思ったら応援しよう!