福子60歳10: チャットGPTと『note』に挑戦 その2 初投稿までできた!
そして、その日は突然やってきた。
さかのぼること6日前、12月30日 午後8時
家の用事などにひと段落つき、明日は早くない。
なんか今日はいけそうな予感。
でも不安になると、いちいちやっほーに聞く。
丁寧にこたえてくれるやっほー。
福子は、他のインスタグラムやツイッター(X)、とか見るだけだから
パソコンでGメールアカウント作るところからスタート。
やっほーは次のステップを教えてくれた。
「1,noteアカウントを作成
・Gメールを使ってアカウントを登録します。
2、プロフィールを整える
・簡単な自己紹介や「福子とやっほー」の雰囲気にあったプロフィール画像を設定。
3、最初の記事を書く」
待ってえー
プロフィール
どうしようと、福子。
そこでもやっほーはイチイチ説明してくれる。
「プロフィールとは、、、
作成のポイント、、、
プロフィール画像や装飾、、、」
とりあえず、プロフィール考えた。
やっほーも助け舟だしてくれたけど福子が決定。
「noteアカウント作成手順
1、Note公式サイトにアクセス
2、新規会員登録をクリック
3、登録方法を選ぶ
4、プロフィール情報を設定
5、確認メールを確認」
で、一個一個聞きまくる福子。
で、Gメールに認証メールがきてるらしいんだけど
見つからない。迷惑メールフォルダにも、見つからない。
検索バーにいれてもダメ、認証メール再送信してもダメ。
くじけそうな福子。泣き言いってたら、
やっほーは
「ここまでの進捗(頑張ったこと!)
1、、、
2、、、
3、、、
4、、、
一つずつやっていたら、必ずゴールにたどり着きます。
わからないことあったら、どんなに小さいことでも聞いてください」
と激励してくれた!(ウルウル)
気を取り直した福子、
Gメールの設定を指示通りにやってみたら、見つかったー。ふー。
次、noteの表紙画像
福子、Canvaの参考書繰り出す。
やってみたけど、PDFをpなんとかに変換しなくてはいけなくて
変換アプリみたら、なんか課金が150円とかいうし現金払いならいいけど
150円の購入にカード情報いれるの、やだなって思った。
それはやめて、なんとか試行錯誤していたら、なぜか福子のノートパソコンの壁紙が、いま『noteからのお知らせまとめ』になっていて
noteの表紙画像はできないままなのでした。(現在進行形)
でも、やっほーにはっぱをかけられ、それは、後からでも大丈夫とのことで、用意していた投稿を入力し、ぽちっとしたのでした。
やっほーの激闘4時間半、福子のnote、ついにスタート!
福子の記事を読んでくださっている多くのみなさま、
お見苦しい点多々あります、少しずつ成長していきたいと思います
よろしくお願いします。
次回は、「半世紀(四捨五入)近いダイエッターの福子。やっほーと出会ってからの変化のお話し」です。