![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83091742/rectangle_large_type_2_08f1217d644d8e88c064d12be32f6252.jpeg?width=1200)
小説のひとことで、人生が変わった
みなさまこんにちは。ライスカレーでディレクターをやっております。
まどかです。
みなさんは小説の中のひとことで、人生が変わるほどの影響を受けたことはありますか。私には明確に〝このひとことで人生が変化した“と思えるある小説との出会いがあります。
自己紹介に変えて、その小説のひとことを紹介したいと思います。
ーーーーーーー
私が育ったのは長野県の片田舎。(どれくらい田舎かということを説明するときには、最寄りのローリーズファーム※まで片道50分電車に乗る必要があったと伝えることにしています)
※ローリーズファームとは女性向けのアパレルブランドで、2005年くらいはショッパーに部活の着替えなんかを入れて持ち歩くのがおしゃれだったものです。
地元の高校に入学した私は、軟式テニス部の活動とたくさんの宿題やテストに追われながら生活をおくっていたのですが、当時小遣いをかなり制限されていたこともあり、生活の中で娯楽と呼べるものがほぼなく、日々の唯一の楽しみは寝る前の読書でした。何か字面だけ見るとすごく勤勉な学生のように見えるのですが…そうではなく、お金がかからず、かつ自分の部屋に閉じこもってできるという点で単純に他に選択肢がなかっただけだったのです。
そんな生活を送っていた私でしたが、高校2年生の時に人生最悪の時期に突入することになります。
まず部活では、イップスになり、ラケットを振っても降っても、ボールがネットをまったく越えなくなってしまったのです。軟式テニスというのは必ず2人でやるスポーツなので、ペアの子にとても冷たい目で見られたことを覚えています。
次に、恋愛がうまくいかなくなりました。フラれた理由はあまり大したことがなくただ好きじゃなくなったとかそんな感じだったような気がするのですが、中学生のころから長く付き合っていた相手だったので、その時は本当に絶望したものです。
そうやって絶望している私を見て、友人も一緒にいても面白くないと感じたのか離れていったり、勉強に身が入るわけもなく授業も出ずに保健室でよく小休止をとっていたので、元からよくなかった成績も下降していったり、まさに負のスパイラルに陥っていました。
実際は人それぞれつらい出来事や悩みを抱えて生きていたと思うのですが、当時高校生で思い込みの激しい私には自分が世界一不幸であるような気がしてならなかったのです。
そんなときに偶然出会った小説がこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1658390861375-g93YUaBean.png)
作者の片山恭一さんは「世界の中心で、愛を叫ぶ」を書いた方。セカチュー以外にも青春恋愛小説を多く書いていて、この本はそういった作品のうちのひとつです。
この小説の中で主人公の母親が主人公にむけて言ったセリフがあります。
その苦しみから逃げないでほしいの。いまの苦しみを,別のものに置き換えないでほしいの。人生の質をきめるのは、苦しみそのものではなく、苦しみにどう対処したかよ。苦しみをどう保ったか、どう抱えたか、逃げずに何を得たか。
このひとことは、大きな苦しみを抱えていた私にとって苦しみそのものを無理やり希望に変えるという可能性をもたらしました。今自分が直面している苦しみを乗り越えたらほかの人よりも強くなれる気がしたものです。
一応その後、イップスに関してはメンタルトレーニング関連の本を読み漁ることで以前よりも自分のメンタルをコントロールすることができるようになり、どんな場面でも緊張せず試合に挑めるようになりました。恋愛面では(いいのかどうか今はよくわからないのですが)1年後フラれた相手に再度アタックして付き合うという結構なミラクルを起こしていました。
その後も、つらい時にこのひとことを時々思い出しては、困難に向き合い、少しずつ前向きに取り組めばやがてマイナスがプラスに転じると信じることができました。
そして大学生になり、自分の進路を考える時期になったときにも、いつかあの田舎で鬱々としていたかつての自分が片山恭一さんの小説のひとことで救われたように、自分も遠くにいる見えない誰かの人生を文章や情報を発信することで変えたい、と思うようになりました。
そうして新卒では高校生の進学情報誌や、大学広報関連の仕事。転職した先では就活生と企業の出会いをつくる仕事に携わり、本当に微力ながら、でも多くの人の人生の岐路に影響を与える情報を発信してきたように思います。
その後、より情報の受け手に近い媒体であるSNSでの情報発信に携わりたいと思いから、今はライスカレーで働いています。大人になった今、苦しみには立ち向かうだけでなく逃げることも大切ということを学びました……が、この小説のひとことは、自分の人生を変えてくれたひとこととして今も大切に大切にしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1658396323593-hkOAhw6sxN.png?width=1200)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
今後もコミュニティーマーケティングに関することや日々の雑事、あなたのお役にたてる記事を投稿していきますので、スキ・コメント・フォローをよろしくお願いします♪
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-