![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82563189/rectangle_large_type_2_e80b5bdd2ecc04f25d767e5238bfec20.png?width=1200)
はじめまして!なぎこと申します🍉
こんにちは!
新たにチーム福神漬にジョインさせていただきましたなぎこ(よく呼ばれてたあだ名で失礼します)と申します。どうぞよろしくお願いします🐢
わたしについて
株式会社パスチャーにて、約2年ほどSNSマーケティング・メディア運用等に携わらせていただき、会社の合併に伴い、今年の4月からライスカレーに合流しました🍛
今のメイン担当業務は、主にInstagramのディレクション・コンサルティングです📝
(最近は他SNSも携わる機会をいただいてますが、圧倒的インスタが好き!得意!です!笑)
担当させていただいてるアカウントとしては、
・アルコール
・アプリ
・インテリア
・飲料
・家電
・教育
・金融
・コスメ
・建設
・商業施設
・女性向けメディア
・スキンケア
などなど...!(ちょっと過去のものも少し入ってますが)
書き出してみて自分でもびっくり!結構いろんなジャンルをやらせてもらってます!
多岐に渡るジャンルに携わらせていただいてるからこその気付きや考えなどは、今後noteを通してお話できればと思います🌨
わたしがやってきたこと
よく美容院とかで「お仕事何されてるんですか?」みたいな話になったとき、私はとっさに「SNSの運用代行してます」って言いがちなのですが、、、
(単純にわかってもらいやすいので。笑)
個人的にはなんだか自分のやっている仕事を運用代行とまとめるのはなんだかしっくりこないな〜という気がしてるんです。
私なりの線引きとして、
📌SNS運用代行者
文字通り、各SNSの運用を代行し、リソース不足の解消、業務の効率化を図りクライアントさまに貢献する
📌SNSマーケター
マーケティング戦略をもとに各SNSを運用し、最適なKPIを設定・達成することでクライアントさまに貢献する
もちろん貢献度はクライアントさまのニーズによりけりですし、どちらが良いとかの話ではないですが...!
ただ運用(投稿)するだけでなく、しっかりと最適なKPIを設定し、そのKPIを達成した先になにがあるのかというビジョンを一緒に掲げた上で、それを達成するための運用をさせていただきたいなと常に思っていたので、
わたしがパスチャーの一員として過ごした約2年間は、SNS運用代行者ではなく、SNSマーケターとして、お仕事をさせていただいてきたつもりです。
わたしがめざしたいもの
今回、会社の合併を機に、チーム福神漬(ライスカレー)にジョインし、また新たにコミュニティマーケティングという新しくもどこか馴染みのあるそんな概念のもとでお仕事をすることになりました。
近い将来、きっとまた良い意味で、なんかわたしがやってる仕事ってSNSマーケターじゃしっくりこないんだよなぁ。なんて感じることになるんじゃないかなと思います☁️
SNSの枠を超えたコミュニティマーケターのプロになれる日まで精進したいと思います🫡🔥
![](https://assets.st-note.com/img/1657686473027-D7joeMbjAV.png?width=1200)