
【育休切りなう①】復職も有給もダメ!これからどうなる!?
8月に子の保育園がはじまり、9月15日に復職する予定だった。
しかし、会社からは「赤字でポストを用意できない」といわれた。8月28日のことである。
それならば、有給休暇を使用の上で退職はしてもいいと伝えると、「有給休暇も使用させない」という。9月3日のことである。
さて、これは世に言う育休切りであろうか。
直後には情報収集も兼ねて、はてな匿名ダイアリーに以下の記事を投稿したが、これからは情報や頭の整理にnoteを使っていこうと思う。
上の記事を要約すると以下の通り(なのでリンク先読まなくてもOK)。
会社「赤字でポストを用意できない」
私「辞めてもいいけど、保育園が復職を求めてるし、育休は復職前提だから復職は必須。あと有給は使う」
会社「復職手続きはする。有給の給与は、会社にキャッシュが1円もなく、借入やカードも上限までいってるから払えない」
私「納得しかねる」→今に至る
前提情報として、私が産育休の間に、会社は大きく変化した。
もともと社長含め10人程度の会社だったが、私が産育休に入った後、スタッフは全員辞め、社長も消えた。今の社長はもともとの筆頭株主だ。
そんなわけで、今の会社の事情はよくわからない。
正直、赤字は本当だと思う。だってみんないなくなっちゃったしね。
だけど、有給取得を控えてほしいや割引交渉等一切なく、頭ごなしに「1円も払えない」はバカにしているだろう。怒りを感じる。
だから、こちらも泣き寝入りの道はない。
また会社の運営するメディアは9月5日現在も毎日更新があり、アドセンス広告等で少なくとも1日数万~数十万は広告収益を上げていると思われる。従事者がいて、対価が発生している。
つまり「キャッシュが1円もない」は嘘!!(もちろん働いているスタッフに払う賃金で精いっぱい、とかはあり得るけど、そうは言ってないし)。
経営不振の事実の有無にかかわらず、扱いに対し不服があるため、権利を主張するつもりである。
これからは、労基や労働局や社労士や弁護士などに問い合わせて得た情報や、疑問などを分けて書いていこうと思う。本件が無事解決し、またいつか誰かの役に立ちますように。
次の記事はこちら