5月10日 ゼミ

投稿が大分遅くなりました。

4月26日〜6月7日の間に私たちが作成した個人レジェメを発表する期間となっています。
今回発表されたテーマと概要を記載します。

1:『南海トラフ巨大地震の地域別被害予想の差における防災意識の違いに関するアンケート調査』

•日本人の「危機意識の無さ」という問題意識から、南海トラフ巨大地震と住民の防災意識に照らし合わせて、国民、国及び政府の防災意識をどう向上へと導けるのかを模索し、防災教育の発展を目論む研究です。

2:『ラジオにおける被災地の マス・パーソナルコミュニケーション ~熊本地震・令和二年度 7 月豪雨の被災地である 熊本県人吉市を対象として~』

•災害時において対応が困難になるスマートフォン、やインターネットの利用率が高まる中で、災害時において汎用性が高いラジオの利用率の低さを問題意識とし、熊本地震の被災地である熊本県人吉市を主に対象として、災害放送についての「利用と満足」研究や災害時のラジオの利用状態や他のメディアとの比較を行い、災害時におけるラジオ放送への貢献を追求する研究である。

どれも大変興味深い研究ですな。

いいなと思ったら応援しよう!