![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64635730/rectangle_large_type_2_f1852db11bf0ab881fab7d59f49b035b.jpg?width=1200)
打牌は選手の人格の一部か?
むっちゃ時期を外した感がありますけど、それでも書きます。
10日ほど前、このnote↓が話題になりました。
これが良く整理されてて上手い文章なのに、にもかかわらず難解で、一読では意味が取りづらい難文でした。
数行でまとめると、
・以前、平澤元気さんが最終戦の目無しの打ち方について、沢崎さんに否定的なことを言ってたので、沢崎さんを嫌いなんだなと思った。
・この前の配信で、平澤元気さんが『選手の批判ではなく、打牌についての議論ができるようになればいい』というコメントを読み上げた。
・サクラナイツの森井監督が「そうなんですよ」と答えたとき、心臓を鷲掴みにされた。
・打牌は選手の人格の一部である。
・打牌の議論をする人が麻雀界に対して何らかの責任をおって生きている人だけになればいいなと思っていた。
・しかし森井監督の考えは違うようだ。
・自由闊達な議論を防ごうとしている私は退場すべき。
・ファンクラブもサポーターもAbemaプレミアムも解約した。
となるのかなと思う。
これが燃え上がったのは、瑠美ちゃんが拡散したことも大きい↓
麻雀プロ全員に読んでほしい。 https://t.co/Qoeb064Vgq
— 二階堂 瑠美🐥 (@rumi_0927) October 21, 2021
サクラナイツとサクラナイツファンだけのお話ではなくて、競技麻雀、競技プロ、チーム戦、麻雀業界として、たくさんのことを掘り下げて考えるきっかけになるかと。全ての人が満足出来る環境というよりは、違和感を少なくする、納得出来る環境を作るということですね。 https://t.co/KQxTzUvSFI
— 二階堂 瑠美🐥 (@rumi_0927) October 21, 2021
拡散した瑠美ちゃんに批判が殺到した。意図としては、こんな感じかな↓
こんな意見をMリーガーがリツイートするな https://t.co/ob36gD590M
— わせりん@天鳳、牌譜検討、Mリーグ (@wasetenho2) October 21, 2021
叩かれ過ぎて遂にこうゆうのにすがるまで追い込まれたか、それとも自分がMリーガーでプロ雀士だって自覚が無いのか。
— C.C.K./失踪系麻雀好き (@oW1LVnmGouWof1u) October 21, 2021
まだMリーガーとしての自覚が少しでも残ってるなら次の対局で俺を含めた批判してる連中を黙らせるような事をすればいい。自信が無いなら辞めれば? https://t.co/2wWaa30OJ2
瑠美プロってなんでそんなに批判を恐れてるんだろう?mリーグに参戦した時点で、「下手なことしたら、わせりんさんや福地先生に叩かれる」なんて予測できるじゃん。
— ていく (@take_t1205) October 21, 2021
この件について自分の意見を書きます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?