![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62028091/rectangle_large_type_2_70eda68438b626fac3bc1088b717d908.png?width=1200)
第4期Mリーグのドラフトを考える
「麻雀界」9/1発売号に載ってるコラムです。これ↓に書いたのと同じような話で、内容的に大きな違いはないと思います。
以下、掲載コラムです↓
ドラフトの2つの傾向
今年5月にMリーグの3期目が終了しました。そしてオフシーズンとなって、契約満了の選手が出るとともに、4回目のドラフトの結果が出ました。
今回の選手のインアウトには過去3年とは違う傾向が表れています。それを見ていきましょう。
まず①若返りです。
今期で契約満了したのは以下の4名です。
・前原雄大(64)
・藤崎智(53)
・和久津晶(43)
・滝沢和典(41)
そして、今期新たに指名されたのは以下の6名です。
・滝沢和典(41)
・松ヶ瀬隆弥(41)
・二階堂瑠美(40)
・本田朋広(37)
・伊達朱里紗(30)
・東城りお(30)
抜けた4人の平均年齢は50.3歳。入った6人の平均年齢は36.5歳。約14歳も若返ってます。
滝沢和典プロはEX風林火山を抜けてコナミ麻雀格闘倶楽部に入っていて、差し引きゼロなので、滝沢プロを除外して平均を取ると、53.3歳と35.6歳となって約18歳差となります。ものすごい差で50代、60代は外して30代を入れる傾向がはっきりと出ています。
そして2番目の傾向は②プチ芸能人化です。
二階堂姉妹のもう一人である二階堂瑠美プロ。尋常じゃないイケメンの本田朋広プロ。売れっ子声優の伊達朱里紗プロ。グラビアアイドルでありMリーガー並みのツイッターフォロワー数を持つ東城りおプロ。
みな芸能人として見たら大型ではないですけど、ただの麻雀プロとも言えないと思います。
年配で成績不振な人が契約満了になったので、ガチ路線に行くかと思いきや、プチ芸能人路線に行ったという予想外の展開でした。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?