![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96525468/rectangle_large_type_2_c5b552f50fe6f3d9e9d4059e965933d4.jpeg?width=1200)
続・バビィの真実
昨日のやつ↓はけっこう反応があった。
けっこうどころか、今年になってからは最大の反響だった。
その中にはいくつか、それは違うぞ!ってのもあったので、そこらへんを説明しておきたい。俺も執念深いよな(==)ウム
それは違うぞ!というのは、これ↓とか。
バビィの真実|福地誠 @fukuchinko #note https://t.co/ccKeZDmXg0
— godwolf (@Tokyogame) January 25, 2023
『夢リーチファイター素人伝説』でも、割と開けっぴろげにクズキャラとして描かれてた記憶。遅刻したとか前日風俗でなんたらとか。その割に賞金高めだったよなw
似たようなやつが他にもあったけど、消されてたわ(≧▽≦)
えーとね、漫画にクズキャラとして出されるからって、その人が嫌なやつということではないのね。
ドキュメント系の漫画ってさ、まっとうな人だと面白くないでしょ。ふつうの人でも、変な箇所を拡大して描くんだよね。意図的に変な人として扱う。
漫画家のほうでは苦情を言われると困るから、よく知ってる人じゃないと変人扱いしにくい。そもそも漫画家からすると好きな人じゃないと、いじろうという気にならない。
というわけで、片山さんは変なやつを出したほうが漫画が面白くなってウィン。バビィも出してもらうと認知度が上がってウィン。ウィンウィンなのよ。
片山さんとバビィは学生時代からの付き合いで友だち感覚あるんだよね。片山さんはバビィのこと、好きまで言えるかは不明だけど、決して嫌いではない。
俺が言いたいのは、バビィのそういう面じゃないんだよね。時間を守れず2日後に来るとか、前日に風俗で抜いてたとか、そういうのは駄目な人であっても嫌なやつではない。
馬場さん(仮名)という人が魚谷さん(仮名)をネチネチといじめて、森山さんを盾に泣かしてたとか、そういうのが漫画のネタになる? ならないでしょ。
しかもそのネタがサイバー藤田社長のお相手を抜けたからとか、くだらなすぎるわ。そういうのは、こっそりやるから通じてるけど、おおやけの場でやったらバビィの旗色が悪くなるだけ。
駄目なやつは他にもいっぱいいるよ。俺だって人のこと言える立場じゃない。そうじゃなくて嫌なやつ。絵に描いたような昭和の俗物のオッサン。立場的にたかれる相手がいたら、当然のように高い飯をおごらせる下品でさもしいオヤジ。
俺が言いたかったのはそういうことであって、漫画に描かれてる愛すべきクズキャラとは違うんだわ。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?