![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73062915/rectangle_large_type_2_e690ec49a701f6d181be7ea20c4ec3d6.jpg?width=1200)
麻雀プロというワードがトレンドに入った
昨日、麻雀プロというワードがトレンドに入った。かなり上位に。
どっかのアマチュアと麻雀プロが軽いいさかいを起こしたんだと思われる。これは発見できなかった。
というわけで、昨日の麻雀プロ談義をピックアップしてみよう。
なお、この記事はいろんな人のツイッターを貼るだけで、ぼく個人のプロ論は書かないです。いつも書きまくってるし、今後も書くだろうし、ここで書く必要はないかなーと。
ZERO氏最高位戦復帰かぁ。え?なんかtwitter荒れてない?ちょっ!麻雀プロの悪口言ったYouTuberが炎上してるんだけど。え?え?え?ただ麻雀プロになった打だけなのに?うーわ気ぃ狂うわぁ。 https://t.co/k6ivJDElEx
— 気ぃ狂う勝又健志 (@craaaazy_kenji) February 25, 2022
「麻雀プロ」=「麻雀強い」ではないって、そんなのみんなわかってる事でしょ。麻雀弱いとか今更いちいち叩かなくてもいいじゃん。みんなこわいよ。
— 安斎 瞬 (@anchai_103) February 25, 2022
他の業界のプロはお金の大小はあれど団体や企業からお金を貰っています。
— 鯱旗 (@kyohei292988) February 26, 2022
ですが麻雀プロの場合.9割以上の人は団体からお金を貰えず逆に団体にお金を払ってるだけの、いわば「ただのお客様」です。
そんな状態で「私達はプロです!」なんて言ってたら批判は多くなると思いますよ。
こういうプライド持ったプロはカッコいいと思う。
— 麻雀人間タケシ (@takeshimajhong) February 25, 2022
でも麻雀好きの一般人が努力してないわけではないと思うし、麻雀プロの誰しもが努力してるわけでもないと思うな。 https://t.co/SZn7zaNXOj
麻雀プロの世界は芸人の世界と同じかも知れない
— 大村 仁 (@tanuki1470) February 25, 2022
入るのは比較的簡単だがその道で飯が食えるレベルになれるのは一握り
芸人の世界より厄介なのが肥え❌さんみたいな真剣師やノンプロがプロ同様(あるいはプロ以上)に研鑽しているから時にプロとは何ぞや論争が起きてしまう
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?