
Photo by
featurecompass
麻雀本の著者なのに麻雀が大嫌いな人
麻雀本を何冊も出してるのに、麻雀が大嫌いで「麻雀は愚劣なので、将棋など価値あるものを趣味にしましょう」とか言ってる人。
そんな人いるか?って思うのが普通かと思いますけど、いるんですわ。



嫌ならやらなきゃいい。それだけなのに、麻雀のことぼろくそ言い続けてきてるのは、よっぽど嫌な思い出なんだろうな。興味が薄れたってレベルじゃなく、ガチアンチだからね。
若いときに好きだったものが嫌いになる。そういうこともあるだろう。
しかし、関係業者への恨みつらみを忘れられず、ずっと麻雀への悪口を言い続けながらも本を出さないかとオファーがきたら応じる。
これ↓を出したのは2021年9月。
続編↓は2022年3月。
そんな昔のことじゃねーんだよな。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?