![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77245904/rectangle_large_type_2_f53984b5f6e0b8876c72a05a9c2b0f4a.jpeg?width=1200)
高宮さんに痺れた
超短いです。100円ポッキリの値段から内容を推察してください。ふだんは101円とか103円みたいに、はしたが付きますから。
昨日のMリーグファイナル、目について変な打牌はなくて、高宮さんも最近は上手くなったなーと思ってたら、ヤベーのが飛び出した。
Mリーグファイナル ラウンド10 4/25 第2試合
南1局4本場
接戦。供託リー棒2本。高宮さんは親番だ。
接戦のときほど親リーは強い。一撃で死亡するのが怖くて、早い親リーには押しにくいから。
親は打点よりも早いリーチを目指した方が勝ちやすい。
なので5巡目↓は、
![](https://assets.st-note.com/img/1650964738038-IuNrPtGjLo.jpg?width=1200)
1mを切るよりも8mを切りたい。イーペーコーよりも受け入れ2枚差の方が大きいから。
とはいえ1m切りには、イーペーコー以外にも三暗刻や四暗刻への変化もあって、この構えがありえない!というほでどではない。問題はこのあと。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?