![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81575724/rectangle_large_type_2_f9f2a05066a0bf624a446615576b2950.png?width=1200)
Photo by
shigekumasaku
無料部分しか読んでませんが
俺のnoteの記事に対して、ツイッターで、
無料部分しか読んでませんが、すごく同意ですー。
みたいなことを言われることがある。
非常によくある。
こういうの↓は、
記事を無料部分だけ見たが
— 早和了丁寧おじさん(無職人) (@SZSShk59TvFK5i9) June 28, 2022
僕も同じ考えです
A級ミスをしないこと
あと危険牌にもランク付けしてA級の危険牌を切らないことが大事だと思ってます
5等メンツ後ろ見してもA級ミスは少なかったなー https://t.co/ZPwMe3sw5L
俺に向けては言ってなくて、空中に(つまり自分のフォロワーに)言ってるんだよな。それならわかる。
しかし、直で言われることもそれなりにある。
俺のnoteなんざ、日本人1億2000万人のうち300人くらいしか読まないもんだから、まーふつうは読まないよ。
買う人は120万人に1人しかいない異常者だ。
だから、買って全部読んでから言えよとは思わない。
たださ、俺が1から10まで書いたうちの、1から4くらいまでを読んで同意だと言いたいわけだよね。
(自分は意見が違うというツイートは見たことない)。
そのときに、5~10は読んでないから、そっちに違う要素が書かれてても、それは知らない、わかってなくても自分の責任ではない、と予防線を張ってるわけだ。
人が書いたもんは全部読まないくせに、自分の意見は言いたい、さらに予防線を張らせろ、ってことだよね。
いいんじゃないでしょうか(==)ウム
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?