なぜ麻雀プロを腐してお金稼ぎをするのですか?
ウヒョ助騒動時にDMいただいた方から再度DMがきました。
それが俺に言わせるなら、失礼ながら頭わいてんの?ってレベルの質問だったんですけど、答えていきます。
DMは以下↓
この質問に対する回答は以下です↓
DMありがとうございます。ようするに、誰もが誰もに厳しいことを言わないゆるふわな世界線をお望みなんでしょうか?
プロの世界ってアマチュアが育てるんですよ。
Mリーグができて以降、麻雀プロのレベルは上がってます。とくに顕著なのは女子で、男性に引けを取らない人と弱いままの人では格差が非常に大きくなってます。
これこそ視聴者がプロを育てるってことです。100万人に見られてる緊張感は相当ですから。
いいプレイをしたら賞賛を浴び、悪いプレイをしたら叩かれる。そういう目の肥えたファン層がいる業界ではプロのレベルは上がっていきます。
逆に批判のないゆるふわ業界だったら緊張感は下がります。すると麻雀プロは、麻雀の勉強を頑張るよりもパチ屋ゲストの営業を頑張ったほうがメリットが大きくなります。そういう世界になったほうがいいって話でしょうか?
バレエ(踊るやつ)業界では、日本のファンは世界一だとされてます。
ダンサーがいいパフォーマンスをするとブラボーの声が飛び、いまいちだと盛り上がらない。視聴者の反応がいちいち「わかってるな」という感じ。
だから世界トップクラスのダンサーはみな日本で公演をやりたがります。やりがいあるから。
こういうのって理想的なプロとファンの関係だと思いませんか?
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?