9月のnote売上
9月の決算を10月末になって書くという事態。いかん。遺憾わ。なぜこうなった? 俺はいつからここまで堕ちた?(´;ω;`)ウゥゥ
9月の総売上
半年ぶりの低水準となった8月から、さらに落ちたのが9月でした。売れそうな大きなネタを何も書いてなかったので、完全に自分の責任です。
9月はダンスと堀内本の路上販売に使った時間が多かったですね。とりあえず更新数が少なすぎる問題をクリアするため、短くてもちょこちょこ更新してたんですけど、結果、小粒の記事ばかりになったという。
このまま堕ちていくのか・・・というところで、9/25にVtuber楠栞桜(くすのきしお)さんの記事を出したら、それが俺note史上最高の売上となりました。森山会長ネタを超えましたね。
その結果、このまま堕ちていくのか・・・というところから、9月の総売上は前月を少しだけ上回りました。なんかどっかの営業部みたいな雰囲気になってきたな(;^ω^)
炎上してる楠さんネタを扱うなんて、お前は売れりゃ何でもいいのか?と言われそうですけど、これはむしろ売れそうな時期が過ぎてから出したんですよね。他の人たちが検証してる以上のことは自分には書けず、有料にできる水準は不可能ということで、まさに炎上してる最中は記事にしなかったんですよ。
9/25にアップした記事は、9/1発売の「麻雀界」という雑誌に書いたコラムで、それはネット上の事件にそこまで詳しくない層を対象として書いたものでした。それを雑誌の発売から3週間してからアップしたという。「麻雀界」編集部に楠さんご本人からあった問い合わせの情報などとともに。
そんな旬を過ぎてからの記事が俺note史上最高の売上になったという。どんだけでかい案件なんだ。。。彼女が活動を休止して2ヵ月経った今でも、楠栞桜というワードでツイッターを検索すると1日に何十件もツイートがあるという(;・∀・)
ちなみに、その記事をアップした当日だったか、ツイッターにぼくを叩くためのアカウントが出現し、ぼくの記事にコメントした人に片っ端からいちゃもんをつけ始めるという事件も起きました。
まあ楠さんの件はいいや。
というわけで、あまりがんばらなかった9月でしたけど、業界人は総スルーしてた案件を扱ったのが良かったのか、前月よりは微増となりました。
そんなこんなでnoterとしてやっていけてるのは、買ってくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
それでは、以下、細かく見ていきます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?