![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39837323/rectangle_large_type_2_178e62d957693deaa3a9671919294d23.jpeg?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
MリーガーvsJリーガー
『麻雀界』という雑誌の10/1発売号に載せた原稿です。
こちらのnote↓と内容がむっちゃかぶってます。
多少違う内容は、3ブロック目の「早いスタートは重要か?」くらいなので、お間違えないように。
サッカーか麻雀か?
今回は麻雀にドハマリしている中1君のことを書こうと思います。ツイッターで知り合いとなり、ぼくが路上で新刊書籍を売ってる現場に来てくれたので、いろいろ聞いてみたのですね。
彼は麻雀に夢中で、将来は日本プロ麻雀協会に入って麻雀プロになるとまで宣言しています。
麻雀にドハマリしている中学生が将来は麻雀プロになると宣言するのは、ちっとも珍しいことじゃないですよね。中学生の目標はそんなもんです。
しかし、ぼくの知り合った中1君には大きな特徴があったのでした。彼はサッカーがめちゃくちゃ上手いのですね。小学生のときには東京都選抜に選ばれたほどです。中1の今もクラブチームに入っており、そのチームは普通に入ろうとしたら13倍の倍率だそうですが、彼はスカウトされて入ったとか。つまり、麻雀プロよりJリーガーの方がずっと近そうに見える立場です。
ちなみに麻雀の方はネット麻雀・天鳳で初段だったりするので、全然たいしたことはありません。
彼とは別に、これまたツイッターで知り合った天鳳七段の女子中学生(学年不明)もいて、その子の方が将来有望と言えます。おそらく同学年の上位1%以内に入るでしょう。しかも女の子です。
でも、こちらは直接会ったことがないので、オッサンがなりすましている可能性も否定できず、今回の主役ではありません。話をサッカーが上手い中1君に戻しましょう。
普通人には歩けない茨の道
そんなにサッカーが上手くて、Jリーガーが狙えそうな立場だというのに、なぜ麻雀プロになりたいのか? その疑問に対する中1君の返事は「もう疲れちゃって」でした。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?