![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135682402/rectangle_large_type_2_d4b3476927623422953da144439e857d.jpeg?width=1200)
企業がMリーグにチームを持つ意味
追記:
今回の内容に関して伊達さんからこんなコメント↓もらいました。
有料部分ですが、自分が長い時間苦しんで書いたエッセイを「伊達さんのはライターさんが書いてるけど瑞原さんは自分で書いてるのがわかる」って決めつけて書かれていて、流石に怒っています。
— 伊達朱里紗(だてありさ) (@_datex_) April 1, 2024
訂正をお願いします。 https://t.co/gul3DAOANa
マジすか。申し訳ないです。伊達さんの本は最初ライターさんに書いてもらった部分もあったんだけど、伊達さんはそれも書き直し、すべてを自分で書いたと。俺は文章を読めばわかるんだドヤアがあっさりひっくり返されました。伊達さんエッセイをもう一度読み直します。
******************************
ここからは当初の記事↓
フェニックスファンの声
セガサミーフェニックス(茅森さん)への歯がゆさとして、こんな声↓を目にした。
購入させていただきました。
— 麻雀初心者のモチさんω 🦅🔥 (@viscosityhuman) March 29, 2024
素晴らしいnoteだと思います。
個人的には正直 セガサミーフェニックスを応援し続けたいけど、来シーズンにどう期待して良いのかがわからないって感じなんですよね………
運が良くなる事を祈るしかないのかな。 https://t.co/bMrq85lIis
まぁ自然だよね。応援してるんだから頑張ってよ!というのは。2人ほど麻雀ガチな人と入れ替えろという意見↓もいくつか目にした。
読ませて頂きました。
— 四つ葉庭園🦅🔥 (@79NHANks30W2aoc) March 29, 2024
全く持って同意です。
個人的には、麻雀に全てを賭けて
いるような人を2人くらい入れて
欲しい。 https://t.co/J2VxEyDd3w
雀荘でメンバーやってていつもギリギリの生活してるような麻雀に一生懸命なプロを2人入れて欲しい https://t.co/w8b0xRmIIC
— 雀聖 (麻雀兵法家) (@JHHdLp4q5E5H1qw) March 29, 2024
セガが選手を選ぶ基準
ただねー、そう簡単でもねーんだよな。
フェニックスの監督は、高畑大輔さん→吉野慎一さん→近藤誠一さんときてる。
初代の高畑さんはかなり偉い人で麻雀も強い。監督対局があったとき、アベマの藤田社長が「高畑さんが強いんだよな~」と言ってたくらい。
この高畑さんが以前、配信で言ってたんだわ。ドラフトで和久津さんを採った直後だったかな。うちはただ麻雀が強い人を選ぶんじゃない。プロとして選ぶ価値がある人を選ぶんだと(正確な表現は忘れた)。茅森さん、和久津さん、東城さんを確信を持って選んでるんだよな。
上場企業がチームを持つ意味
Mリーグのチームを持ってる企業ってほぼ株式を公開してる上場企業じゃん。上場してないのは電通とBSJapanextだけ?
もう誰かが指摘してるかもしれませんが、電通はプライム市場に上場してます。
— すずめ(石川遼) (@crazysparrow56) March 31, 2024
上場企業はすべての行動を株主に説明できなきゃいけない。こんな目的のためこんなプロジェクトを行いましたって説明する。上場企業はすべての行動が企業価値を上げる目的じゃないといけねーんだよ。株の価値(価格)を上げることが、株を買ってくれた株主様への還元だからさ。無駄なことをやってたら株主代表訴訟を起こされてしまう。
麻雀のチームを持つ理由も「麻雀を普及させるため」じゃ通らない。そんなことは企業にとって知ったこっちゃない。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?