![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163535420/rectangle_large_type_2_15f13727b23082e248ee8c7fd2e0ab10.png?width=1200)
通常レートは安く感じてしまった夜
馬鹿店はこれから年末にかけて、毎週末が花牌の日になる。つまりレートが1.5倍にアップする。なので、これからはアドゲーを打つのは週末だけにしよう。
そう思ってた。思ってたのに、平日に歩いて歌舞伎町に向かってしまう。
違うんだ。俺は麻雀しに行くんじゃない。運動不足なのでウォーキングが必要なんだ。歩くとなったら外側には向かえねーだろ。どうしても都心に向かってしまう。
最近は道にも慣れてきて、ちゃっちゃと到着。このまま馬鹿店に行くのは駄目人間すぎるので、漫喫に行って少し仕事した。
時間が早かったら黒船店に行ってたんだよな。黒船店のDAN鳳ルールをもう一度打ってみようかって気になってるから。アドゲー中毒者というものは、新ルールができると、大敗するまではそれが天国のように認識してしまう認知の歪みがある。きっとDAN鳳ルールだって天国というわけじゃない。というか地獄だわ。間違いなく。黒船店は店自体が地獄。
まあ行ってない店のことはいい。馬鹿店に入った。深夜2時半。卓が立ってなかったらどうしようと思ってたけど、2卓も立ってた。
メンバーが入ってるほうの卓が終わり、そこに案内された。
メンツは、科学特捜隊、帽子(最近は全然かぶってねーけど)、太似のにーちゃん。
科学特捜隊と打つのは久しぶりだ。しばらく顔を合わせなかった。椅子の上で溶けてスライム状になってる。いつも姿勢よくねーけど、今日はとくに溶けてる。どうしたん? ハマってるの?
帽子はイヤホンしてる。なんか好きな音楽を聞いてるんだろう。麻雀だけじゃ退屈なんだね。こういう姿勢は共感できる。俺は音楽聴きながら打たねーけどさ。
太似のにーちゃんは初めてじゃねーかな。
1戦目
帽子から早い親リーが入ったけど、まだ序盤なので現物を切らず端牌をどんどん押していく。自分の手はピンフ形でまとまりそうだけど祝儀牌はゼロ。こういうの局収支的にはマイナスなんだろうけど、ポッチが生きてる序盤からオリてはいかん。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?