覚醒剤所持・使用の刑事事件① はじめに
本日から覚醒剤所持・使用の刑事事件について書いていきます。
今回は概論です。
1 覚醒剤取締法違反
覚醒剤所持や使用は覚醒剤取締法違反に当たります。
犯罪です。
なお、営利目的がない場合を前提として書いていきます。
営利目的があると、刑罰が重くなります。
2 略式手続での処理はない
覚醒剤所持・使用の場合、略式手続で終わることがありません。
起訴された場合、正式な裁判を受けることになります。
なお、略式手続については以下の記事をお読みください。
3 刑事処分の例
覚醒剤所持や使用で捜査を受けた場合の刑事処分について、いくつか例を挙げていきます。
・不起訴
例えば覚醒剤所持の容疑で捜査を受けても、「覚醒剤と知らなった」と主張する場合があります。
否認事件でご自身の主張が認められた場合、不起訴となることがあります。
・執行猶予
刑務所への収容が一定期間猶予され、社会内での更生を目指します。
執行猶予が取り消されなければ、刑務所に収容されることはありません。
もっとも、執行猶予が取り消されることもあります。
・刑務所への収容
4 覚醒剤所持・使用の刑事事件に関する他の記事はこちらからお読みください
5 ご不安な方はご連絡ください
ご不安な方はお問い合わせください。
弊所では初回の法律相談のみのご利用も可能です。
お気軽にご相談ください。
弁護士法人福地海斗法律事務所
弁護士 福地 海斗
東京都中央区日本橋本町3丁目3番6号 ワカ末ビル7階
電話:03-6202-7636