見出し画像

強制性交等罪の刑事事件⑦ 否認事件

 本日も強制性交等罪の刑事事件について書いていきます。
 今回のテーマは否認事件です。

1 否認事件とは?

 否認事件とは事実関係に争いのある場合です。
 以下のようなケースが考えられます。

・犯人ではないと主張する場合
・13歳以上の被害者との関係で、「相手方の同意があった」と主張する場合
 
 否認事件では取調べの対応が特に重要です。

2 取調べ対応

 否認事件では特に取調べの対応が重要です。
 取調べの対応方法は、大きく分けて2つです。

・ご自身の主張を捜査機関に伝える。
・黙秘する。

 ご自身の主張を捜査機関に的確に伝えられるとは限りません。
 黙秘も重要な対応方法です。
 以下の記事もお読みください。

3 示談

 否認事件で示談交渉をすることがあります。
 もっとも、注意が必要です。
 本来、示談は事件を認めている場合を前提としているからです。
 以下の記事もお読みください。

4 強制性交等罪の刑事事件に関する他の記事はこちらからお読みください

5 ご不安な方はお問い合わせください

 ご不安な方はお問い合わせください。
 弊所では初回の法律相談のみのご利用も可能です。
 お気軽にご相談ください。
 
 弁護士法人福地海斗法律事務所
 弁護士  福地 海斗(第二東京弁護士会所属)
 東京都中央区日本橋本町3丁目3番6号 ワカ末ビル7階
 電話:03-6202-7636