見出し画像

暮らしの中の匂い

こんばんは、次女です。


以前、投稿した記事にあった

私が実家へ帰ると大量になるもの、それが洗濯物。

今現在は、寮生活をしており、他の方々と共同生活をしている。

炊事・洗濯は共同。


他の方と一緒に暮らしていると、自分の感覚にはない

家事の仕方をしていて、気づきを得る事がある。


しかし、それ以上に私が気になる事、それが洗濯の柔軟剤や洗剤の匂い。

そして、シャンプーやリンス、ハンドソープの匂い。台所洗剤の匂い。

いずれも、合成洗剤の香りで、これが私にとって苦痛になっている。

洗濯機がある場所は、建物の最上階。

洗濯をまわしている時は、そこから階下、廊下まで洗剤の匂いで充満する。

私が、無臭の洗剤を使用している為に、敏感になっているのかもしれないが、

匂いのする場所や洗濯場に行くと、一瞬で髪の毛や衣服にその匂いが

こびりつく。

洗濯物をまわした場合は、自分が無臭の洗剤を使っていても、

私より前に使った人の洗剤の匂いが洗濯機に残っており、

それが衣服に付着する。

私が帰る時、洗濯物が大量になる理由は、この洗剤の匂いに

私が我慢出来ないため、実家の洗濯機を借りて、洗濯している。

両親には申し訳ないが、今の生活スタイルを変えるまで

恒例になり得るかもしれない、、、


共同生活の面白いこと、嫌なこと、様々感じる事はあるが、

一人暮らしを考えるタイミングである。


そう思うと、暮らしのまわりには、色んな匂いで溢れている。

シャンプーやリンス、整髪料、化粧品、香水、制汗剤、消臭剤、、、

私にとってキツイ匂いは、鼻に刺が刺さるような匂いがする。


暮らしの中での良い香りとは、何だろうと考えると、、、

果物から香る甘いかおり、植物から漂うかおり、

ミントなどハーブのかおり、、などである。


まだまだ知らない自然の香り、匂いを

少しずつ知りたいと感じる。


いいなと思ったら応援しよう!